百年のいえ倶楽部だよりでは、先祖代々住み継がれてきた
旧家を後世に残し次世代に繋ぐサポートになるよう、
最新ニュースや旧家の動向、住まいや暮らしに役立つ
情報などをご提供してまいります。
住友林業ホームテックがリフォームを手がけた旧家が、岐阜市の実施する平成26年度岐阜市景観賞・建築物部門に表彰されました。
岐阜市景観賞は、「岐阜市を個性あふれる魅力的な町にするため、岐阜市景観条例の規定に基づき、良好な景観の形成に貢献していると認められる建築物および屋外広告物、まちなみ・風景、まちづくり活動などを表彰する制度」です。
今回表彰された建築物は、「華久」という花屋の店舗。長く住み継がれた築約120年の旧家を、店舗兼住宅として再生した物件です。「外観も内部もできるだけ旧家の佇まいをそのままにしたお店にしたい」とのお客様のご要望を受け、住友林業ホームテックがリフォームを行いました。

■物件概要
所在地:岐阜県岐阜市 築年数:120年
構造:伝統構法 総工事床面積:159平方メートル
店舗周辺は、格子造りの町屋や黒壁の蔵が残る古い街並み。そのため、既存外観のイメージを変えずに、街並みに調和するように設計。空調室外機等も格子で隠すなど外観の趣を損ねず、さらに木質感を演出するデザインとしました。岐阜市の歴史的な街並に溶け込み、景観の質を高めるものと評価されたことが受賞理由でした。
店舗内部は、既存の梁を極力見せるようにし、壁を漆喰珪藻土にすることで旧家の趣をそのまま活かすように仕上げています。
2階部分は現在、レンタルのギャラリースペースとして活用しており、地域の人々との絆を大事にしている点も高く評価されています。
また、長く住み続けていただけるように、耐震補強、断熱性能など建物の基本性能を向上させるとともに、生活動線についても暮らしやすさを重視したプランを提案。
お客様からは、「旧家の雰囲気を活かしたお店が来店された方々からも好評で『梁がすごいね』などと言葉をかけていただいています。作業場とキッチンが隣同士なので、家事をしていてもお客様がいらっしゃればすぐに分かり、この点も大満足。街並に合った自慢のお店になりました」というお言葉をいただきました。
住友林業グループのリフォーム物件での景観賞受賞は、2013年12月草加市のまちなみ景観賞に続き、今回で2度目となります。住友林業ホームテックでは、今後も旧家再生を通じて、歴史ある住まいと街並の景観向上に寄与していきます。

梁を見せた天井や漆喰壁で旧家らしい佇まいを残した店内。

店舗奥には2階広間(貸スペース)に続く階段。

2階はレンタルペース。天井は既存のものを手入れしてそのまま使用。
和室のリフォームと一口に言っても、伝統的なしつらえをそのまま活かし趣を大切にするリフォームや、畳やふすまを替えて和モダンな印象にするリフォーム、生活に合わせて使い勝手を良くするリフォームなど、さまざまな方法があります。
今回は、オーナーのお好みやご要望に応えた、さまざまな和室のリフォーム実例をご紹介します。今後のご参考にしてください。

福岡県O様邸(築85年)
床の間の壁を塗り替え、天井板や柱、鴨居など愛着のある部材はアク洗いで汚れ落として再利用。襖や障子は取り替え、畳は表替えしました。



岡山県M様邸(築100年)
二間続きの和室の1室。古いものを残しながら建具を新しくしました。先祖代々引き継いだ書を襖に仕立てて活用しています。



千葉県F様邸(築150年)
既存の柱や梁、建具を効果的に取り入れながら、床をフローリングと畳の組み合わせにしてモダンな空間をつくり上げました。



福岡県K様邸(築90年)
趣ある梁や柱を活かしつつ、縁なし畳を配することで、モダンな印象をプラス。ゲストルームとしても利用されています。


広島県K様邸(築60年)
畳敷きを無垢の床板にすることで雰囲気を一新。材を格子状に組んだ格天井(ごうてんじょう)にし、古色に塗装して重厚感をもたせています。



山口県Y様邸(築120年)
二間続きの和室を、床の間を移動して収納棚にしたり、新たに仏間を設けるなど、今の暮らしに合わせて使いやすいように仕上げました。


恒例となりました、百年のいえ倶楽部バスツアーを2015年6月13日(土)埼玉県で開催致します。当日は、旧家のリフォーム実例をバスで巡り、観光名所へもご案内いたします。このツアーに百年のいえ倶楽部会員の皆様を抽選で10組20名様をご招待。下記よりご応募をお待ちしています。
- ●開催日:
- 2015年6月13日(土)※雨天決行
- ●集合:
- JR大宮駅10:00
- ●解散:
- JR浦和駅16:30
●抽選で10組20名様をご招待
(ご友人とのご参加も可能です)
●ご見学はバスで巡ります
(1)春日部市I様邸(実例物件)見学
代々農家として引き継がれ、新築当時の雰囲気を残してリフォームした築150年85坪のお宅。歴史を刻んだ落ち着きのある外観と、リフォームで現わになった玄関ホールの梁が見物です。
(2)ご昼食
創業400年の老舗料亭「糀家」にてご昼食。
(3)名所観光
当日は、埼玉県内の名所へもご案内。散策をお楽しみいただきます。
(4)小宮せんべい店(実例物件)見学
明治40年頃創業の草加せんべいの老舗。店舗併用住宅にリフォームした建物は、「草加市まちなみ景観賞」を受賞しました。ご希望の方は、せんべい手焼き体験ができます。

春日部市I様邸

小宮せんべい店
-
竹のフォトフレーム
(デジタルロック付) -
奈良吉野の職人手づくり
国産ひのきのお箸 -
500円相当のクオカード
ご応募は、下記の「会員専用相談フォーム」またはフリーコールからお願いいたします。
※ご応募期間:2015年5月28日(木)まで
【必要事項】
(1)「百年のいえ倶楽部バスツアー参加希望」と明記、(2)お名前、(3)ご住所、
(4)お電話番号
会員専用相談フォームでのご応募
下記の百年のいえ倶楽部会員専用のご相談フォームから、上記の必要事項をお書きのうえ、ご応募をお願いいたします。
フリーコールでのご応募
下記の電話番号までお電話ください。お電話の際に、百年のいえ倶楽部会員である旨と、上記の必要事項をお聞かせください。
- ※抽選で10組20名様を無料ご招待(最寄り駅までは自費でお越しください)。
- ※定員を超えるお申し込みをいただいた場合は、抽選により決定いたします。当選結果 に関わらず、ご応募いただいた皆様にご連絡いたします。
- ※ご参加いただく方には、集合駅の時間表やアクセスなど、詳しい資料をお送りいたします。


国内有数の家具メーカー厳選の逸品を展示し、さまざまなスタイルの素敵なインテリアを特別価格にてご提供するインテリアフェアを全国各地で開催します。
旧家のたたずまいにふさわしい、重厚感や趣のある家具を見つけるチャンスです。
住友林業グループのお客様だけが参加いただける完全予約制の特別なイベントです。
ぜひ、ご予約のうえ、ご来場ください。
【筑波産商フェア】
- 日程 :
- 2015年5月16日(土)、17日(日)
- 会場 :
- 筑波産商宇都宮支社
【松山フェア】
- 日程 :
- 2015年5月23日(土)、24日(日)
- 会場 :
- アイテムえひめ
【大分フェア】
- 日程 :
- 2015年5月23 日(土)、24日(日)
- 会場 :
- ピーコンプラザ
【新宿フェア】
- 日程 :
- 2015年6月6日(土)、7日(日)
- 会場 :
- ベルサール新宿グランド
【札幌フェア】
- 日程 :
- 2015年6月6日(土)、7日(日)
- 会場 :
- 札幌カリモク家具
【熊本フェア】
- 日程 :
- 2015年6月6日(土)、7日(日)
- 会場 :
- 流通情報会館
【高松フェア】
- 日程 :
- 2015年6月6日(土)、7日(日)
- 会場 :
- サンメッセ香川
【新潟フェア】
- 日程 :
- 2015年6月13日(土)、14日(日)
- 会場 :
- NOCプラザ
【盛岡フェア】
- 日程 :
- 2015年6月13日(土)、14日(日)
- 会場 :
- 盛岡地区勤労者共同福祉センター
【山口フェア】
- 日程 :
- 2015年6月13日(土)、14日(日)
- 会場 :
- 防府市地域交流センター・アスピラート
【横浜フェア】
- 日程 :
- 2015年6月20日(土)、21日(日)
- 会場 :
- パシフィコ横浜
【鹿児島フェア】
- 日程 :
- 2015年6月20日(土)、21日(日)
- 会場 :
- MBCホール
【群馬フェア】
- 日程 :
- 2015年6月27日(土)、28日(日)
- 会場 :
- ピエント高崎・ビッグキューブ
【仙台フェア】
- 日程 :
- 2015年6月27日(土)、28日(日)
- 会場 :
- サンフェスタ
※会場等の詳細な情報は、お申し込みいただいた方に後日ご連絡差し上げます。

百年のいえ倶楽部では会員を募集しています。
お知り合いの方で、旧家にお住まいの方、これから旧家を所有する予定のある方がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介ください。
ご紹介いただいたあなた様、ならびにご紹介で入会された方に、500円相当のクオカードをプレゼントいたします。

下記の電話番号までお電話ください。
お電話の際に、百年のいえ倶楽部会員である旨と、
ご紹介いただけるお知り合いの方のご連絡先をお聞かせください。
- 第28回 (2019年12月17日)
- 【実例紹介】古さと新しさがしっくりと馴染む、
その「さりげなさ」は希望以上の出来 - 第27回 (2019年8月23日)
- 【実例紹介】大梁を活かした広々としたLDKに大満足!
- 第26回 (2019年4月26日)
- 【実例紹介】耐震性能の向上で実現した30畳の大空間LDK
- 第25回 (2019年1月11日)
- 自然素材にこだわった築150年の旧家リフォーム実例をご紹介
- 第24回 (2018年5月10日)
- 『百年名家』に登場したリフォーム実例をご紹介
- 第23回 (2017年12月20日)
- 無垢材の床は幼児の知的発達を促す?
- 第22回 (2017年10月20日)
- 住宅性能の向上を図るリフォームで最大100万円の補助金
- 第21回 (2017年6月20日)
- 衣類の保管サービス付きクリーニングが人気!
- 第20回 (2017年4月20日)
- 2015年の税制改正で相続税の課税対象者が増加
- 第19回 (2017年2月20日)
- エコリフォームすると補助金が最大45万円
- 第18回 (2016年12月20日)
- 埼玉で百年のいえ倶楽部バスツアーを開催
- 第17回 (2016年10月20日)
- 科学的に実証されている木の住まいの効果
- 第16回 (2016年8月19日)
- 台風への備え 大切な住まいを豪雨、暴風から守るポイント
- 第15回 (2016年6月20日)
- 旧家を継承する取り組みが「先進的なリフォーム事業者表彰」に選定
- 第14回 (2016年2月19日)
- リフォームにまつわる税制の最新状況
- 第13回 (2015年12月18日)
- 百年のいえ倶楽部の第3回交流会『京都エリアバスツアー』を開催しました
- 第12回 (2015年10月20日)
- 百年のいえ倶楽部会員のお宅が「住まいのリフォームコンクール」優秀賞に
- 第11回 (2015年8月20日)
- 百年のいえ倶楽部 第2回会員交流会のご報告
- 第10回 (2015年6月19日)
- 二世帯住宅が注目されている理由
- 第9回 (2015年4月20日)
- 築120年の旧家再生が岐阜市景観賞を受賞
- 第8回(2015年2月20日)
- 住宅エコポイント制度が再開
- 第7回(2014年12月19日)
- 「郵便局に棲む 旧家再生」がグッドデザイン賞を受賞
- 第6回(2014年10月20日)
- 機能性や使いやすさが向上!最新のコンロを体験
- 第5回(2014年8月19日)
- 百年のいえ倶楽部 会員交流会のご報告
- 第4回(2014年6月20日)
- 日本の伝統・文化に触れるイベントにご招待
- 第3回(2014年4月20日)
- BS朝日『百年名家』にリフォームオーナーが登場
- 第2回(2014年2月20日)
- 住まいの相続やリフォームにかかわる税金対策
- 第1回(2013年12月20日)
- 国家戦略特区法「歴史的建築物の活用」に注目