百年のいえ倶楽部だよりでは、先祖代々住み継がれてきた
旧家を後世に残し次世代に繋ぐサポートになるよう、
最新ニュースや旧家の動向、住まいや暮らしに役立つ
情報などをご提供してまいります。
政府は、省エネ適合率・耐震化率の向上等良質な住宅ストックの形成およびリフォーム市場の拡大を目的として、2016年11月より「住宅ストック循環支援事業」を開始しました。
この事業では、所定のエコリフォームをした場合に最大30万円、さらに耐震リフォームをした場合に一律15万円の補助金を受け取れます。
補助金の対象となるリフォームは、図1のとおりです。
なお、当制度の要件が「リフォーム後に耐震性が確保されること」であるため、耐震性がない住宅(旧耐震基準により建てられた住宅)については、エコリフォームと同時に耐震リフォームを実施し耐震性を確保する必要があります。また、自ら所有し、かつ居住する住宅が対象となります。
補助金の対象期間は以下のとおりです。
対象工事期間:2016年11月1日〜2017年12月31日(予定)
補助金交付申請期間:2017年1月18日〜2017年6月30日(予定)
ただし、補助金の予算額に達した場合は期限前でも補助金交付は終了となりますので、逐次、最新情報を入手することが大切です。当制度を利用したリフォームをお考えの方は、お気軽に住友林業ホームテックまでご相談ください。
政府は2016年3月に策定した「明日の日本を支える観光ビジョン」に基づき、「歴史的資源を活用した観光まちづくりタスクフォース」を組織。内閣官房長官を議長に、各省庁や有識者が参加した会合が繰り返され、地方の旧家などを再生・活用し、魅力ある「観光まちづくり」を推進するための方策を検討しています。
かつて過疎に苦しんでいた限界集落を、地域住民と外部の専門家が一体となって、旧家をオーベルジュなどに再生し、新たな観光客の受け入れに成功した兵庫県篠山市の事例などを参考に、古民家などを活用した観光まちづくりの課題とその対策が検討されています。
2016年12月21日に開催された4回目の会合では、2020年までに全国200の地域で旧家など歴史的な資源を活用した街づくりを支援していく方針が発表されました。
具体的には、政府が新設する専門家チームが各自治体にアドバイスを行う体制を構築。異業種からなる専門チームが、地域ごとにオーダーメイドの支援を開始します。
また、旧家の活用の妨げとなりうる規制や制度の改革にも乗り出しています。
例えば、歴史的建造物に関する建築基準法適用除外の条例の制定・活用に関するガイドラインを策定。そのほか、フロントの設置義務を定めた旅館業法など、旧家活用の妨げとなり得る規制について大幅な見直しを行うことも決まりました。
すでに国土交通省は、旧家等の既存建築物を用途変更して、観光促進や移住・定住促進に活用できるよう、開発許可制度の運用指針を改正。市街化調整区域での用途変更には、都道府県知事の許可が必要ですが、運用の弾力化に伴って用途変更の許可が得やすくなる見込みです。
「歴史的資源を活用した観光まちづくりタスクフォース」の方策は、2017年3月に最終とりまとめの予定です。今後の動向にも注目しましょう。


国内有数の家具メーカー厳選の逸品を展示し、さまざまなスタイルの素敵なインテリアを特別価格にてご提供するインテリアフェアを全国各地で開催します。
旧家のたたずまいにふさわしい、重厚感や趣のある家具を見つけるチャンスです。
住友林業グループのお客様だけが参加いただける完全予約制の特別なイベントです。ぜひ、ご予約のうえ、ご来場ください。
【岡山フェア】
- 日程:2017年3月11日(土)、12日(日)
- 会場:コンベックス岡山
【東京フェア】
- 日程:2017年6月3日(土)、4日(日)
- 会場:ベルサール新宿グランド
【高松フェア(予定)】
- 日程:2017年6月3日(土)、4日(日)
- 会場:サンメッセ香川
【群馬フェア】
- 日程:2017年6月10日(土)、11日(日)
- 会場:ビエント高崎
【新潟フェア】
- 日程:2017年6月17日(土)、18日(日)
- 会場:NOCプラザ
【鹿児島フェア】
- 日程:2017年6月24日(土)、25日(日)
- 会場:MBCメディアホール
【名古屋フェア】
- 日程:2017年5月20日(土)、21日(日)
- 会場:名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)
【松山フェア(予定)】
- 日程:2017年6月3日(土)、4日(日)
- 会場:アイテムえひめ
【熊本フェア】
- 日程:2017年6月3日(土)、4日(日)
- 会場:熊本市流通情報会館
【大分フェア】
- 日程:2017年6月17日(土)、18日(日)
- 会場:別府国際コンベンションセンター(ビーコンプラザ)
【横浜フェア】
- 日程:2017年6月24日(土)、25日(日)
- 会場:パシフィコ横浜
※日程・会場が変更となる場合がございます。
※詳細な情報は、お申し込みいただいた方に後日ご連絡差し上げます。

百年のいえ倶楽部では会員を募集しています。
お知り合いの方で、旧家にお住まいの方、これから旧家を所有する予定のある方がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介ください。
ご紹介いただいたあなた様、ならびにご紹介で入会された方に、1000円相当のクオカードをプレゼントいたします。

下記の電話番号までお電話ください。お電話の際に、百年のいえ倶楽部会員である旨と、ご紹介いただけるお知り合いの方のご連絡先をお聞かせください。
- 第28回 (2019年12月17日)
- 【実例紹介】古さと新しさがしっくりと馴染む、
その「さりげなさ」は希望以上の出来 - 第27回 (2019年8月23日)
- 【実例紹介】大梁を活かした広々としたLDKに大満足!
- 第26回 (2019年4月26日)
- 【実例紹介】耐震性能の向上で実現した30畳の大空間LDK
- 第25回 (2019年1月11日)
- 自然素材にこだわった築150年の旧家リフォーム実例をご紹介
- 第24回 (2018年5月10日)
- 『百年名家』に登場したリフォーム実例をご紹介
- 第23回 (2017年12月20日)
- 無垢材の床は幼児の知的発達を促す?
- 第22回 (2017年10月20日)
- 住宅性能の向上を図るリフォームで最大100万円の補助金
- 第21回 (2017年6月20日)
- 衣類の保管サービス付きクリーニングが人気!
- 第20回 (2017年4月20日)
- 2015年の税制改正で相続税の課税対象者が増加
- 第19回 (2017年2月20日)
- エコリフォームすると補助金が最大45万円
- 第18回 (2016年12月20日)
- 埼玉で百年のいえ倶楽部バスツアーを開催
- 第17回 (2016年10月20日)
- 科学的に実証されている木の住まいの効果
- 第16回 (2016年8月19日)
- 台風への備え 大切な住まいを豪雨、暴風から守るポイント
- 第15回 (2016年6月20日)
- 旧家を継承する取り組みが「先進的なリフォーム事業者表彰」に選定
- 第14回 (2016年2月19日)
- リフォームにまつわる税制の最新状況
- 第13回 (2015年12月18日)
- 百年のいえ倶楽部の第3回交流会『京都エリアバスツアー』を開催しました
- 第12回 (2015年10月20日)
- 百年のいえ倶楽部会員のお宅が「住まいのリフォームコンクール」優秀賞に
- 第11回 (2015年8月20日)
- 百年のいえ倶楽部 第2回会員交流会のご報告
- 第10回 (2015年6月19日)
- 二世帯住宅が注目されている理由
- 第9回 (2015年4月20日)
- 築120年の旧家再生が岐阜市景観賞を受賞
- 第8回(2015年2月20日)
- 住宅エコポイント制度が再開
- 第7回(2014年12月19日)
- 「郵便局に棲む 旧家再生」がグッドデザイン賞を受賞
- 第6回(2014年10月20日)
- 機能性や使いやすさが向上!最新のコンロを体験
- 第5回(2014年8月19日)
- 百年のいえ倶楽部 会員交流会のご報告
- 第4回(2014年6月20日)
- 日本の伝統・文化に触れるイベントにご招待
- 第3回(2014年4月20日)
- BS朝日『百年名家』にリフォームオーナーが登場
- 第2回(2014年2月20日)
- 住まいの相続やリフォームにかかわる税金対策
- 第1回(2013年12月20日)
- 国家戦略特区法「歴史的建築物の活用」に注目