百年のいえ倶楽部だよりでは、先祖代々住み継がれてきた
旧家を後世に残し次世代に繋ぐサポートになるよう、
最新ニュースや旧家の動向、住まいや暮らしに役立つ
情報などをご提供してまいります。
近年、二世帯リフォームを検討される方が増えています。夫婦ともにフルタイムで働く割合が高まっている子世帯にとって、育児や家事を手助けしてくれる親世帯はとても心強い存在でしょう。一方、親世帯にとっても、子世帯との同居で病気など万一の場合にも安心できる環境が生まれます。また、光熱費・食費の節約や相続税の節税対策につながることもあります。
最新の住宅事情を調査したアンケート(※)では、家づくりを検討している人の23.4%が多世帯住宅(一住居あたりに二世帯以上の複数世帯で住む住宅)を検討中とのこと。その最も多い理由は「親の老後を考えたから」だそうです。
実際に多世帯住宅に住まわれた方にメリットを聞くと、親世帯は「いざというときに身寄りがいる安心感があること」を、子世帯は「住居費や光熱費・食費などの生活費の節減ができること」を一番に上げています。また、親世帯にとっては「孫に頻繁に会えるようになったこと」が楽しみとなり、子世帯にとっては、「子どもの遊び相手になってくれること」が暮らしの安心にもつながっているようです。
※「2014年 注文住宅動向・トレンド調査」株式会社リクルート住まいカンパニー(2014年11月)

家族とはいえ、親世帯と子世帯では生活スタイルや生活習慣が異なるでしょう。両世帯の家族みんなが快適に過ごすには、それぞれの性格に合った住まい方の検討が必要です。
二世帯住宅は、その「独立度」によって大きく3つに分けられます。大家族さながらに生活をともにする「同居タイプ」、生活ゾーンは分けながら、リビングやダイニングなどにミックスゾーンを設けて交流できる「半同居タイプ」、プライバシーや生活習慣の違いを尊重しながら、同じ家に暮らす安心感を共有できる「独立タイプ」。二世帯リフォームを考える際には、まず、どんなタイプの住まいにするかを検討する必要があります。
家族の年齢層や、同居の目的によっても理想の間取りは違ってきますが、完全同居の間取りを考えている場合も世帯ごとのプライベート空間を確保しておくと安心です。
また、独立性の高いプランを考えている場合、どこかに自然と集まりたくなるような交流の空間を作っておくと、同居のよさを味わえるでしょう。

旧家のリフォームを機に、二世帯で住まわれている方も多くいらっしゃいます。ぜひ参考にしてください。


浴室や台所は、毎日使う場所だからこそ、気付かないうちに汚れが付着しがちです。特に梅雨の時期は、湿度が高まり、浴室などではカビの発生も心配です。
カビが発生する条件は「栄養」と「湿度」と「温度」です。これらの条件が揃うと、瞬く間に繁殖します。逆に言えば、これらの条件が揃わないようにすればよいのです。例えば、湿度を下げるには空気の流れをつくることが重要です。また、浴室利用後には、壁や天井に水のシャワーをかけて温度を下げるのも効果的です。もちろん、日々のお手入れでカビの栄養となる汚れをきれいにすることが大切です。
今回は、カビ対策の基本をご紹介します。





国内有数の家具メーカー厳選の逸品を展示し、さまざまなスタイルの素敵なインテリアを特別価格にてご提供するインテリアフェアを全国各地で開催します。
旧家のたたずまいにふさわしい、重厚感や趣のある家具を見つけるチャンスです。
住友林業グループのお客様だけが参加いただける完全予約制の特別なイベントです。
ぜひ、ご予約のうえ、ご来場ください。
【群馬フェア】
- 日程 :
- 2015年6月27日(土)、28日(日)
- 会場 :
- ピエント高崎
【仙台フェア】
- 日程 :
- 2015年6月27日(土)、28日(日)
- 会場 :
- サンフェスタ
【信州フェア】
- 日程 :
- 2015年7月4日(土)、5日(日)
- 会場 :
- 安曇野スイス村サンモリッツ
【福島フェア】
- 日程 :
- 2015年7月4日(土)、5日(日)
- 会場 :
- ビッグパレットふくしま
【福岡フェア】
- 日程 :
- 2015年7月4日(土)、5日(日)
- 会場 :
- 福岡国際会議場
【大阪フェア】
- 日程 :
- 2015年7月4日(土)、5日(日)
- 会場 :
- 大阪マーチャンダイズ・マート
【山形フェア】
- 日程 :
- 2015年7月11日(土)、12日(日)
- 会場 :
- 山形ビッグウイング
【岡山フェア】
- 日程 :
- 2015年7月11日(土)、12日(日)
- 会場 :
- コンベックス岡山
【静岡フェア】
- 日程 :
- 2015年7月11日(土)、12日(日)
- 会場 :
- グランシップ
【宇都宮・小山フェア】
- 日程 :
- 2015年7月18日(土)、19日(日)
- 会場 :
- マロニエプラザ
【広島フェア】
- 日程 :
- 2015年7月18日(土)、19日(日)
- 会場 :
- 広島産業会館
【名古屋フェア】
- 日程 :
- 2015年7月18日(土)、19日(日)
- 会場 :
- 名古屋市中小企業振興会館
【北九州フェア】
- 日程 :
- 2015年8月8日(土)、9日(日)
- 会場 :
- 西日本総合展示場
※会場等の詳細な情報は、お申し込みいただいた方に後日ご連絡差し上げます。

百年のいえ倶楽部では会員を募集しています。
お知り合いの方で、旧家にお住まいの方、これから旧家を所有する予定のある方がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介ください。
ご紹介いただいたあなた様、ならびにご紹介で入会された方に、500円相当のクオカードをプレゼントいたします。

下記の電話番号までお電話ください。
お電話の際に、百年のいえ倶楽部会員である旨と、
ご紹介いただけるお知り合いの方のご連絡先をお聞かせください。
- 第28回 (2019年12月17日)
- 【実例紹介】古さと新しさがしっくりと馴染む、
その「さりげなさ」は希望以上の出来 - 第27回 (2019年8月23日)
- 【実例紹介】大梁を活かした広々としたLDKに大満足!
- 第26回 (2019年4月26日)
- 【実例紹介】耐震性能の向上で実現した30畳の大空間LDK
- 第25回 (2019年1月11日)
- 自然素材にこだわった築150年の旧家リフォーム実例をご紹介
- 第24回 (2018年5月10日)
- 『百年名家』に登場したリフォーム実例をご紹介
- 第23回 (2017年12月20日)
- 無垢材の床は幼児の知的発達を促す?
- 第22回 (2017年10月20日)
- 住宅性能の向上を図るリフォームで最大100万円の補助金
- 第21回 (2017年6月20日)
- 衣類の保管サービス付きクリーニングが人気!
- 第20回 (2017年4月20日)
- 2015年の税制改正で相続税の課税対象者が増加
- 第19回 (2017年2月20日)
- エコリフォームすると補助金が最大45万円
- 第18回 (2016年12月20日)
- 埼玉で百年のいえ倶楽部バスツアーを開催
- 第17回 (2016年10月20日)
- 科学的に実証されている木の住まいの効果
- 第16回 (2016年8月19日)
- 台風への備え 大切な住まいを豪雨、暴風から守るポイント
- 第15回 (2016年6月20日)
- 旧家を継承する取り組みが「先進的なリフォーム事業者表彰」に選定
- 第14回 (2016年2月19日)
- リフォームにまつわる税制の最新状況
- 第13回 (2015年12月18日)
- 百年のいえ倶楽部の第3回交流会『京都エリアバスツアー』を開催しました
- 第12回 (2015年10月20日)
- 百年のいえ倶楽部会員のお宅が「住まいのリフォームコンクール」優秀賞に
- 第11回 (2015年8月20日)
- 百年のいえ倶楽部 第2回会員交流会のご報告
- 第10回 (2015年6月19日)
- 二世帯住宅が注目されている理由
- 第9回 (2015年4月20日)
- 築120年の旧家再生が岐阜市景観賞を受賞
- 第8回(2015年2月20日)
- 住宅エコポイント制度が再開
- 第7回(2014年12月19日)
- 「郵便局に棲む 旧家再生」がグッドデザイン賞を受賞
- 第6回(2014年10月20日)
- 機能性や使いやすさが向上!最新のコンロを体験
- 第5回(2014年8月19日)
- 百年のいえ倶楽部 会員交流会のご報告
- 第4回(2014年6月20日)
- 日本の伝統・文化に触れるイベントにご招待
- 第3回(2014年4月20日)
- BS朝日『百年名家』にリフォームオーナーが登場
- 第2回(2014年2月20日)
- 住まいの相続やリフォームにかかわる税金対策
- 第1回(2013年12月20日)
- 国家戦略特区法「歴史的建築物の活用」に注目