おもてなしができる、広々したLDKに
「親戚がよく集まるのでゆっくりと過ごせる広いリビングにしたい」、「傷んできた水まわりを一新したい」と思いリフォーム計画をスタート。LDKの取り除けない柱を生かし、照明や家具を含めたトータルデザインで理想の住まいが実現できました。
神奈川県 W邸の声
- きっかけ
- 設備の老朽化
- 困りごと
- 間取りが悪い
- 部屋が暗い
リフォームデータ
- 建物種別
- 戸建て
- 築年数
-
25年
- 構造
-
在来工法(木造軸組工法)
- リフォーム面積
-
124.8㎡
なぜリフォームを選んだの?
Q
リフォームの“きっかけ”
A
2階の雨漏り(天窓部分)が気になっていたこと、義父が仕事で使用していた1階の作業場がそのままになっていたこともあり、リフォームを進めることにしました。
Q
新築ではなくリフォームにされた理由
A
26年前に「住友林業」で新築し、しっかりした材料を使用しているので、建替えするのはもったいないと思いリフォームに決めました。
リフォームのこだわり?
Q
こだわった箇所は?
A
・LDKを広くしてスタイリッシュなキッチンで料理がしたい。
→和室をキッチンに取り込みLDKが広くなったので、対面キッチンにして2人で立てるスペースができました。
・お風呂を広くしたい。
→水まわりの配置を変更。洗面所を広くし、お風呂も一坪サイズにしました。休日の昼間にミストサウナにゆっくり入る時間が増え、お風呂でリラックスできます。
Q
一番気に入っているところは?
A
・広くなったLDKはお気に入りです。構造上取り除けない柱を装飾として生かし、壁はウッドタイルを張るなど、広々とした空間は損なわず空間をデザインでおしゃれなリビングになりました。
・中途半端なリフォームにはしたくなかったので、家具やインテリアを含めたトータルコーディネートで満足のいく雰囲気に仕上がりました。
住友林業のリフォームはいかがでしたか?
Q
選んだ理由
A
新築の時に「住友林業で家を建ててよかった」と義父が言っていたので、住友林業でリフォームしようと思っていました。
Q
当社の対応はいかがでしたか?
A
素晴らしかったです。皆さん親切で、親身になって提案をしてくれました。
担当の方々が、まるで自分の家のことのように考えてくれ、皆さん楽しそうに仕事をしていました。
今後リフォームされる方へのアドバイスをください
中途半端なリフォームは不満につながると思うので、相手の立場に立って考え、提案をしてくれる信頼できる会社を見つけることが一番だと思います。水まわり設備などは年数が経てば取り替えが必要になりますが、「10年そこそこ使えればいい」という物を勧める会社ではなく、15年、20年と長く使える良い物を勧めてくれる会社を選ぶことをお勧めします。