愛知県 H邸の声
家族構成 |
|
---|---|
きっかけ |
|
困りごと |
|
バリアフリーによって段差がなくなり、また、リビングには吹き抜けが新たに設けられ、広く開放的な空間になりました。
愛知県 H邸の声
家族構成 |
|
---|---|
きっかけ |
|
困りごと |
|
建物種別 | 戸建て | 築年数 | 38年 |
---|---|---|---|
構造 | 在来工法(木造軸組工法) | リフォーム面積 | 120㎡ |
1995年に阪神淡路大震災があったことで、不安になり家を検査したら耐震性が悪い事が判明したから。
また、定年して家にいる時間が多くなったため、バリアフリーにしたかったのがきっかけです。
2人暮らしで新築にするなら、庭をつぶして平屋にした方が良いとアドバイスを頂きましたが、庭は残しておきたかったのでリフォームにしました。
キッチン・寝室・トイレ・浴室・リビングの間に廊下をあえて造らず、階段の色とフローリングの色を変えました。
また減築して、耐震性を上げました。
バリアフリー化によって段差がなくなり、安心して暮らせるようになりました。
トイレが以前よりも1.5倍程大きくなったところもいいですね。
リビングは吹き抜けが新たに設けられ、広く開放的な空間になりました。
キッチンはショールームで見たものを営業さんの勧めもあったので取り入れましたが、とても気に入っています。
他社と迷いましたが、娘が住友林業で新築を建てていたので評判の良さを聞いて関連会社の住友林業ホームテックなら安心だと思い、選びました。
営業担当者は親切で、よく訪問してくれました。時にはお食事を一緒にすることもあり、すごく親身になってくれました。
商品の色合いなど、いろいろ提案してくれたのもとても参考になりました。
生活するうえでの動線をよく考えたほうがいいです。
バリアフリーの1つとして、床と階段の色を変えるのがおすすめです。また、明るさを求めるなら吹き抜けにするといいですね。
よく見られているお客様の声
1,000名を超える建築士を中心に、一邸一邸に専任チームを結成し、お客様にとって最適な設計で
「住まいの記憶」や「家族の歴史」を受け継いでいくためのお手伝いをさせていただきます。
ご相談されると、
こんな「よかった」が!
※概算費用は、お住まいを確認させていただいたうえでのご提示となります。
ご相談窓口
リフォームに関するお悩みについて
お気軽にお問い合わせください。
店舗などで相談したい方
住友林業の家オーナー様