「神社参拝へ行きました」
2024年05月11日
こんにちは!
今年は開花がゆっくりだった桜も散り、葉が青々とする季節になりましたが
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
2016年4月に発生した熊本地震により大きな被害を受け、
昨年末楼門の復旧が完了した神社へ、先日参拝してまいりました。
地震発生から7年8カ月にも及ぶ楼門の修復に先立ち、
全倒壊した楼門から約11,000点もの部材を回収されたそうです。
・再利用できる部材
・部分的に補修が必要な部材
・交換が必要な部材
に分類し、極力再利用しながら修復を進められた結果
約7割の部材を再利用することができたとのこと。
新旧の木材を組合せ再建することの難しさ、、、想像もできません。
また、今後発生する可能性のある震度7の地震に耐えることができるよう
耐震の鉄骨部材が骨組みの中に仕込まれているそうです。
(説明文を読まなければ全く気が付きませんでした。)
文化財としての価値を守りながらも、後世に残していく技術に感服しました。
2024年になってから地震が相次いでいますね。
1月1日~ 能登地方
1月9日 佐渡付近
3月15日 福島県沖
3月21日 茨城県南部
4月2日 岩手県沿岸
4月8日 大隅半島東方沖
4月17日 豊後水道
震度5弱以上の地震がこの4カ月で計23回も起きています。(2024/4/22時点)
ちなみに去年のこの時期は日本全体でも1回しか起きていなかったそう。
皆様は地震への備えはできていますか?
当社では建物の耐震診断や補強計画の作成を実施しております。
また、生活スタイルやご要望と合わせて最適なリフォームプランのご提案を致します。
新年度になり、耐震工事の補助金の募集が各自治体でスタートし始めました。
補助金を活用しながら、おうちを快適に安全にしていきませんか?
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。
- お電話での申し込み
お問い合わせは - 熊本支店 0120-75-2260