坪庭ご紹介第二弾!!【T様邸】
2021年04月12日
こんにちは。インテリア担当の大野です。
ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
先日、お客様より
『ブログ楽しんで読んでいます』
と嬉しいお言葉を頂きました。
ありがとうございます!とても励みになります。
これからも皆様に楽しく読んで頂ける内容を
発信していきたいと思っておりますので
どうぞ宜しくお願い致します!
今回は【坪庭ご紹介第二弾!!】 としてT様邸のご紹介を致します。
T様はご実家の近くにたまたま売物件が出て、
購入してリフォームを計画されており、
リフォーム会社も何社かご相談されている中、
弊社にもお問い合わせをいただきました。
営業の田仲が商談中に現地調査に伺ったところ、
前のオーナーの趣味で庭にとても立派な
【浅間石】が庭石として置いてありました。
【T様のお父様】
⇒『この石が大きくて邪魔なので処分を・・』 と検討していたのですが、
【田仲】
⇒『この大きさの浅間石は今は大変貴重です!
捨てずに是非活かしましょう!!』 と提案
【浅間石とは?】
浅間山の溶岩石で、噴火の際に飛び出して
長年地中に埋もれていた貴重な石です。
現在では掘り出す事は禁止されています。
軽井沢の別荘地などで門柱や石垣でよく使われている黒っぽい石で
他の石よりも軽く・水はけも良く・苔が付きやすい為、
庭石として大変人気のある石です。
田仲が提案したプランは
①元々2世帯住宅だった広すぎる家を大胆にも【減築】
②減築した部分に【広い2台分の駐車場スペース】と
【2階に大きなベランダ】を配置し
③北・南と2方向から出入り出来る玄関の南側を無くし
【坪庭】を配置した斬新なプランでした。
T様もこのプランに大変驚いておりましたが、
使い勝手や家族構成を考えた間取りで
玄関に坪庭があるプランを奥様が大変気に入って下さり
何度もお打合せを重ねてご契約となりました。
こちらがT様邸の玄関ホールから見た坪庭になります。
新緑が眩しい初夏の6月に訪問致しました。
玄関南に向けて大きなFIX窓
その視線の先には浅間石を活かした坪庭と田園風景
新緑のシーズンには美しい景色が1枚の絵画のような佇まいで
お客様を出迎えてくれます。
坪庭にはあえてグリーンを配置せず、
石をモザイクのように組み合わせ、玉砂利も色分して配置し
スタイリッシュな外装に合わせたモダンな坪庭に仕上げました。
知らなければ、処分されていた浅間石が
坪庭の主役へと生まれ変わりました。とても素敵ですね!
写真の右上に小窓がある事にお気づきでしょうか?
これは和室の床の間から坪庭が見えるように配置された小窓です。
和室の床の間の小窓を開けると
こんな感じで坪庭を眺める事が出来ます。
『夜ライトアップした坪庭は凄くカッコイイよ!』と
T様がおっしゃっていたので、
夜の坪庭も見たかったと思ってしまいました。
T様、撮影を快諾頂き誠にありがとうございました。
今後も皆様のお役立ち頂ける情報や事例を掲載して参ります。
リフォームに関するご質問・ご相談はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
■営業時間/9:15~17:30
■定休日/火曜・水曜・祝日
■フリーコール/0120-952-857
- お電話での申し込み
お問い合わせは - 信州支店 0120-952-857