わが家にぴったりなカウンターキッチンを選ぶには? 種類と特徴を知っておこう!

公開日: 更新日:

カウンターキッチンとは、キッチンとダイニングのスペースを分離するように配置されたレイアウトのキッチンのことです。リビングダイニングと一体になったような広い空間が取れることをはじめ、使い勝手のメリットも大きく、近年ではよく見られる人気のタイプです。

カウンターキッチンにはほかにも、アイランド型、I型、L型、ペニンシュラ型など、横の動線に関わるレイアウトがあります。また、上部に換気扇以外の設備を設置しない「フルオープンタイプ」、天井に垂れ壁や吊戸棚などを設置する「セミオープンタイプ」など、縦の動線に関わるタイプがあります。

カウンターキッチンは、レイアウトと種類の組み合わせによって使い勝手や見た目に違いが出てきます。そのため、必要面積やリフォーム費用も大きく違ってきます。
今回はカウンターキッチンの種類やレイアウトと、その特徴などについてご紹介します。

カウンターキッチンのメリットとデメリット

カウンターキッチンの最大のメリットは、調理中にリビングダイニングの様子を見ていられる点です。お子さんの見守りだけでなく、家族とのコミュニケーションにも役立ちます。家族にとってもキッチンの様子をうかがえるため安心感があるでしょう。
なかでも「フルオープン」タイプは、デザインや素材にこだわってリフォームすると、まるでお店のようにオシャレに仕上がります。ただし、キッチンの位置によっては壁などの囲いが少ないため、においや汚れが広がりやすくなります。これは、「アイランドタイプ」にもいえることです。このアイランドタイプは、左右どちらからも立ち入ることができることがメリットにもデメリットにもなります。特にお子さんが小さいうちやペットと一緒に暮らす場合は、調理中に危険性がないよう気を付けたいものです。
費用面では、たとえば壁付きの既設のキッチンをアイランドタイプに変更した場合、ガス管や水道管の延長をともなうため、そのぶんの費用が加わることになります。

カウンターキッチンの種類と特徴

カウンターキッチンにはいくつかのタイプがあります。ここでは、それぞれの特徴を掘り下げて紹介します。

対面オープンタイプ(アイランド型)

アイランドキッチンはフルオープンタイプで設置されることが多く、リビングと一体となった開放感のあるスペースを実現できます。
キッチン自体もリビングダイニングからよく見えるため、高級感のある素材や、デザイン性の高い設備が使われており、キッチン本体の費用は高めです。
本体の奥行きが広いため、すべてのタイプのなかでもっとも広い面積が必要になります。

対面セミオープンタイプ(L型)

セミオープンは、キッチン本体や吊戸棚に合わせて壁が設置されたカウンター部分に広い開口があるタイプで、使い勝手のよさが特徴です。
作業スペースをたくさん確保でき、さらに調理に必要なものをすぐに取り出すための収納スペースも十分に取ることができるでしょう。キッチン内のどこにでもすぐに手が届くため、調理中の移動を短縮できる反面、移動スペースが狭くなりがちな面があります。

対面オープンタイプ(ペニンシュラ型)

スペースが狭い住まいでフルオープンのキッチンを検討するのなら、ペニンシュラ型がおすすめです。「半島型」ともいわれるこちらのタイプは、一方が壁に接している配置が特徴で、アイランド型よりも必要面積が小さくすむことや、一方向が壁付きのため油汚れの範囲が抑えられるなど、アイランド型のデメリットを上手く解消してくれます。

キッチンリフォームで注意したいポイント

洗練されたデザインと使い勝手の向上が魅力なキッチンリフォームですが、いくつかの注意点があります。

マンションではリフォームに制限がかかることも

マンションのキッチンリフォームの場合、一番にクリアしなければならないのが排水管と排気ダクトの位置です。排水管は配管の延長により、排水に必要な勾配(傾斜)が取れなくなってしまうことがあります。戸建て住宅であれば、工事を行うことで調整できますが、マンションは、床下は「共用部分」であり、リフォームは管理規約で禁止されています。
排気ダクトも同じく「共用部分」のため、ダクトの延長や変更には制限があり、場合によっては換気扇の移動が出来ないことも考えられます。このほか「IHかガスかどちらか一方しか設置できない」「床のリフォーム禁止」など、マンション独自の規約が存在する場合があります。

住宅の間取り

吹き抜けがあるLDKや、ダイニングとのあいだに間仕切りや建具がない住まいでは、調理のにおいが広範囲に広がりやすいことがあります。魚や肉など油の多いものは室内ににおいがとどまりやすいため、調理するものや調理時間に応じて空気の流れをシャットアウトすることが、においの軽減につながります。後付けが必要な場合は、「可動間仕切り」が便利です。リフォームで取り付けられ、換気効率や空調効率の面でも、その役割を期待できます。

吊戸棚は必要かどうか

(引用)リフォーム事例  住友林業のリフォーム

キッチンをフルオープンにするのか、それともセミオープンにするのか、このどちらかで悩まれる方は多いのではないでしょうか。この場合は、「吊戸棚を設置したいかどうか」を考える必要があります。

吊戸棚の有無は、視界の広さと使い勝手に直結します。見た目やデザイン性では圧倒的にフルオープンが人気ですが、スペースの問題や実際の使い勝手を考慮すると、機能的なセミオープンも捨てがたいものです。家族が多い場合は、必要な食器や食料のストックも多くなります。そうなると、収納容量の多い吊戸棚のあるセミオープンがおすすめになります。キッチンよりもダイニングやリビングを広くしたい場合にも、やはり省スペースのセミオープンがよいでしょう。
ここまでお読みになって、そこまでの収納容量を必要としない場合、壁側の収納に十分な容量がある場合は、デザイン性を優先し、思い切ってフルオープンにするのもよいですね。

収納や掃除、片付けが得意か

(引用)リフォーム事例  住友林業のリフォーム

カウンターキッチンは、キッチン側からの視界だけでなく、リビングダイニングからもよく見えるのが特徴です。特にフルオープンはキッチンスペースのすべてが丸見えになるため、美しく見えるよう常に衛生的に保つ必要があります。使用後の調理器具や調味料の出しっ放し、食後の食器の放置はNGといってもよいでしょう。
見た目の美しさや衛生を保つことが前提であるため、掃除や片付けが苦手な人にはオープンタイプは不向きなのです。

まとめ

(引用)リフォーム事例  住友林業のリフォーム

キッチンリフォームは、レイアウトを変更しない場合(壁付→壁付、対面式→対面式)、50~100万円程度の費用が一般的です。一方、レイアウト変更をともなう場合(壁付→対面式、壁付→アイランド型)は配管費用が発生するため、100~200万円ほどの費用をみておくとよいでしょう。
しかし、カウンターキッチンといえども、カウンター側に水道やコンロを必ずしも設置する必要はありません。コンロや水道は壁側に設置し、ダイニング側は作業カウンターという配置にすれば、配管の変更は必要とせずに、カウンターキッチンにリフォームすることが可能です。

また、キッチンリフォームは補助金の対象になる場合があります。ただし、申請は着工前に行うことが条件です。施工会社に早めに確認・相談するようにしましょう。