母屋と離れが調和した家づくりを実現|敷地内同居の成功事例をご紹介

公開日: 更新日:

岡山県総社市にお住まいのH様ご夫婦は、築60年の戸建て木造住宅で暮らしています。
長男と敷地内同居をすることになり、離れの新築と同時並行で母屋をリフォームすることになりました。

今回は「母屋と離れが調和した家づくり」に成功した事例として、敷地内同居をお考えの方にご紹介をさせていただきます。ぜひ参考にしてください。

1.リフォームのきっかけ

ここではH様が築60年の戸建て木造住宅を、リフォームすることになったきっかけについてご紹介します。

(1)老朽化のため水回りのトラブルが増えた

H様宅は築60年の木造住宅でリフォームは今回を含めて2回目ですが、老朽化が進んでいるため水回りのトラブルが多発する状況でした。特にキッチンの水回りや脱衣場の水漏れ、給湯機の銅管の破裂など経年劣化による損傷が目立ち始め、リフォームをすることを決意されたそうです。

近所で漏電による火災が発生したこともあり「電気配線を新しくすること」、築年数が古いため「耐震性を高めること」も重要なポイントでした。

(2)長男と敷地内同居をすることに

H様は94歳のお母様とH様ご夫婦の3人で暮らしていますが、長男が地元に戻って敷地内同居をすることになったため、離れを解体して新しく家を建てることになりました。母屋の造りはしっかりとしていたため、取り壊して新築することは考えていなかったそうです。

長男が住む家の新築と同時並行で、H様が暮らしている母屋も水回りを中心にリフォームを行い、快適に暮らせる家に生まれ変わっています。

2.リフォームでのこだわりポイント

H様がリフォームする際に、特にこだわりたいポイントであげられたのは、おもに以下の2点です。

  • 新旧の境目がはっきりするのに抵抗があった
  • 明るさと風通しを良くして耐震性を高める

順にご紹介していきましょう。

(1)新旧の境目がはっきりするのに抵抗があった

敷地内同居をするにあたって、母屋と離れの2件を工事することになりましたが、H様としては「新旧の建物の境目がはっきりするのには抵抗があった」そうです。今回のリフォームでは敷地内同居にふさわしく、母屋と離れの内外観の雰囲気を調和させることに成功しています。

母屋のリフォームに関しては新しく建具や建材を選ぶポイントとして、既存の家具や建具の雰囲気にマッチしているということにこだわりました。新しくきれいになった部屋の中で、使い慣れた大切な家具を再利用しています。

(2)明るさと風通しを良くして耐震性を高める

以前の住宅は細かく部屋が仕切られた古い間取りのため窓が少なく、通気性が良くないうえに部屋の中が明るくありませんでした。特にリビングは1日の大半を過ごす場所なので、居心地よく過ごせる快適な環境が求められます。

今回のリフォームでは、キッチンとリビングの間に設置されていたバスルームと洗面所を別の場所に移動することで、広々とした空間を実現しました。壁や押し入れのあった場所に大きな窓を設置して、明るさと通気性を確保しています。

また、将来を見越してバリアフリー化し、耐震性も高めたので高齢になっても安心して住める住宅を実現しました。気になっていた給排水管や電気配線も修繕し、見えない箇所の耐久性も高めています。

3.【部位別】リフォームの内容

ここでは築60年の住宅が、どのように快適なお住まいに仕上がったのかについてご紹介します。

(1)開放的で風通しの良いLDK

明るく開放的な、一間続きの広々としたLDKです。
以前はダイニングキッチンとリビングの間にバスルームと洗面所があったため、各部屋が狭く居心地の良くない環境でした。

今回のリフォームによりキッチン・ダイニング・リビングが同じ空間になったため生活動線も良くなり、リラックスしながら過ごせる場所へと生まれ変わりました。床材にもこだわり、テレビボード裏の壁面はアクセントウォール+間接照明でおしゃれに仕上げて、スタイリッシュな雰囲気でまとめています。

(2)会話が弾む対面式のキッチン

バスルームを移設したことにより、LDKが一体化した使いやすいキッチンです。
以前のキッチンは北側に壁付けされたタイプだったため、孤立しがちで寒々しい空間でした。今度は対面式のシステムキッチンを設置したので、家族とコミュニケーションを取りながら調理を楽しめます。

手持ちの食器棚と色味が調和したダークブラウンのシステムキッチンで、木質間を感じさせる味わい深い雰囲気にまとめました。システムキッチンの収納スペースも大容量なので、常にスッキリと片付いています。

(3)格式の高い伝統的な和室

日本建築の良さをそのまま活かした格式高い和室です。
H様は本来の和室らしさを損なわずに、新しくしたいと考えていました。
以前の住宅で使用していた趣のある建具や床の間、床脇を再利用して、新築では出せない格調高い趣を演出しています。畳表はイグサの本畳として、見た目だけでなく香りも楽しんでいただけます。新旧が調和した味わい深さが魅力です。

(4)ゆったりとくつろげる清潔なバスルーム

大型のユニットバスを設置した広いバスルームです。
以前はキッチンとリビングの間に設置されていましたが、建物の北側に移設しました。
壁側に位置するため、今回のリフォームでは新たに窓も設けており、明るく風通しの良い空間となっています。壁面にはブルーのタイル調パネルを施し、清潔で爽やかな雰囲気に仕上げました。

足元は段差を解消したバリアフリー仕様になっているため、年配の方も安心して入浴できます。

(5)広々として優雅な和風の玄関

以前の住宅では入ってすぐ目の前に和室の障子があり、何となく圧迫感を感じさせる玄関でした。

今回のリフォームでは和室を撤去した部分に畳コーナーを設け、天井は格調高い折り上げ天井にして明るく広々とした優雅な玄関を実現しています。上がり框は低めに設置して壁に手すりを付けたので、年配の方も使いやすい仕様です。

上の写真はリフォーム後の階段周りです。
以前の階段周りは採光が悪く昼間でも暗かったため、H様は足元が安全になるように明るくしたいと考えていました。今回のリフォームでは、畳コーナーの奥に引き戸を設け、階段へとつながる設計にしています。

大きな明り取りのある引き戸を設置したので階段周りには明るい光が入り、安全に上り降りができるようになりました。こちらの場所は風格ある柱だけを残して、スッキリとした空間に仕上げています。

4.リフォーム後の暮らしの変化

H様にリフォーム後の暮らしの変化について尋ねてみましたところ、以下のようなご回答をいただきましたのでご紹介します。

  • 部屋でゆっくり過ごすことが多くなった
  • 生活スタイルが変わり、良い気分で暮らせる

以前の住宅は古い間取りであるため、それぞれの部屋が細かく仕切られており狭苦しい空間でした。今回のリフォームではバスルームと洗面所を移設してLDKを一体化するなど、広々とした空間にすることでリラックスできる環境を実現しています。部屋でゆっくり過ごせるようになり、充実した「おうち時間」を楽しんでいただけるようになりました。

対面式キッチンにしたので家族と会話をしながら料理をしたり、ゆったりと足を伸ばして入浴できるバスルームで心身ともにくつろいだり、快適な気分で毎日を過ごされています。

5.住友林業のリフォームについて

H様が当社にリフォームをご依頼されたきっかけなどについてお伺いいたしました。

(1)住友林業ホームテックを選んだ理由

H様が住友林業ホームテックをお知りになったきっかけは、息子さんが敷地内同居をするために離れを新築したことです。息子さんの家の新築を担当したのが住友林業だったため、H様が住む母屋のリフォームを住友林業グループである当社に依頼することになりました。住宅展示場を見学されたときに、住友林業のモデルハウスがH様のイメージと合っており、息子さんも勧めたため選んだそうです。

また、偶然なことに工事を受注させていただいた岡山支店の支店長が、なんとH様の教え子でした。そのようなご縁もあり、自然な流れで工事をお任せいただいております。

(2)住友林業ホームテックの対応

リフォーム工事に際しての当社の対応についてお伺いをしたところ、以下のようなご回答をいただきました。

  • こちらの要望に応えてもらった
  • とても深く感謝している

水回りのトラブルや電気配線、耐震性など、H様が懸念されていた箇所をすべて改善し、これから長期間にわたり安心して暮らせるようになりました。

また、「LDKを一間続きの大空間にする」「部屋の中を明るくする」「風通しを良くする」など、リラックスしながら暮らせる家を実現したため、毎日の生活を楽しみながら快適に過ごされています。H様は、工事をしたところは「すべて満点!」と高得点を付けてくださり、高い評価をいただいたことを当社としては大変うれしく思います。

6.まとめ

今回は築60年の木造住宅を、「母屋と離れが調和した家づくり」のリフォームに成功した、岡山県総社市のH様の事例について詳しくご紹介をさせていただきました。

新旧の良いところを絶妙なバランスで仕上げたH様邸は、新しくきれいになった空間の中に、ノスタルジーを感じさせる温かな空気が漂っています。以前の住宅で大切に使われていた建具や家具を再利用することで、H様ご家族の歴史も受け継がれていき、これからも家族の憩いの場所として快適に暮らせることでしょう。

まずは無料のカタログで
リフォームのイメージを
膨らませてみませんか?

カタログにはこんな内容が載っています!

  • 住友林業のリフォームの特徴
  • よりよい住まいへのヒント
  • リフォーム実例集
  • 限定サイトへの招待
など

カタログ請求はこちらから