リフォームで間取りを大胆変更 光と木と暮らすモダンな住まいに大変身!
公開日: 更新日:

愛着のある自分の住まいは、劣化などしてほしくないものです。
しかし、年数が経つにつれて使い勝手が悪くなってしまったり、汚れが目立つなど、どうしてもメンテナンスが必要になることもあるかもしれません。
そんなときの選択肢の一つにリフォームがあります。
そこで今回は間取りを大胆に変更し最高の空間を手に入れた、あるお客様の事例をご紹介します。
リフォームを検討されている貴方の参考になりますと幸いです。
1.リフォームのきっかけ
築23年になる戸建てに住まわれてるA様ご一家。
これまでにサンルームの増築や、子供部屋の間仕切りを造るなど、小さなリフォームは何度か行っていたそうです。
しかし今回は間取りを大きく変更するなど、大胆にリフォームをすることを決断されました。
ここではA様がリフォームを決断された理由をご紹介をします。
(1)屋根の改修
近所でリフォームを担当していた業者から「屋根を点検したほうがいい」と声をかけられたというA様。
半信半疑で当社に屋根の点検を依頼されたところ、改修が必要だと指摘を受けたそうです。
(2)設備の老朽化
数年前から造り付け家具や床に不具合が出ていたというA様。
築23年ということもあり、メンテナンスの必要性を感じていたといいます。
(3)タバコによる壁の黄ばみ
タバコを嗜まれるA様は、ご自宅の壁の黄ばみも気になっていたそうです。
最初は気にならなかった黄ばみも徐々に広がり、目立つようになっていました。
「屋根の改修や設備のメンテナンスが思いのほか嵩んだことから、それならばいっそのことリフォームしようと思ったんです。」とA様は振り返ります。
このような理由から、A様はリフォームを決断されたのです。
2.リフォームでのこだわりポイント
A様は今回のリフォームで「太陽光への対処」「使い勝手の良い間取り」を希望されました。
ここでは、A様が特にこだわったポイントについてご紹介をします。
(1)離れた場所にあった2つの和室を統合
以前は2つの和室が離れた場所にあったA様の住まい。
生活にする分には特に問題がないものの、若干の使いづらさを感じていたといいます。
そこで大幅に間取りを変え、2つの和室を統合しました。
広さを十分にとったため、ゆったりと寛ぐことができる空間です。
天井やフローリングの素材にもこだわり、見た目の華やかさと使い勝手の良さが共存しています。
(2)西日の入るキッチンを大移動
「キッチンに西日が入るのが嫌だった」というA様。
夕方になると西日が強くあたり、料理をする際もずっと気になっていたそうです。
そこでキッチンを大移動させ、西向きではない場所に設置しました。
カウンターキッチンとなりリビングが見渡せるため作業もしやすく、収納もたっぷりとっています。
(3)広々としたモダンなリビング
以前の変形だったリビングは、間取りを大胆に変更し広々とした空間になりました。
「サンルームをなくし和室も移動したため、リビングから庭を眺めることができるようになりました。しだれ梅の木が良く見えるようになり、リビングにいる楽しみがさらに増え嬉しいです。庭が見られる素敵なりリビングになったので、ついでに庭も整備したくなり、リフォームを終えた後に外構工事をお願いしたほどですよ。」
とA様は語ります。
戸や柱、ソファやテーブルなどの家具も木質感ある素材に統一し、モダンな雰囲気がただよう素敵な空間になりました。
3.【部位別】リフォームの内容
ここでは更に細かく、A様のご自宅のこだわりポイントをご紹介します。
(1)表情豊かなウッドパネル
テレビを見る際、常に目に入るのがテレビ裏の壁です。
今回のリフォームではアクセントとして壁一面をウッドパネルにしました。
「ショールームでウッドパネルを見たとき、一目で気に入りました。凹凸があり表情が豊かで、とてもいい。全てが壁紙だと味気ない気がしますよね。かなり気に入っています。」
とA様にも大変お喜び頂くことができました。
(2)食事がより一層楽しくなる明るいダイニング
A様のお住まいは西日が強すぎると感じるほど日当たりの良く、日の光との上手な付き合い方が課題でした。
そこで今回のリフォームでは大胆に間取りを変えています。
結果的に、日の光が差し込む明るいダイニングに生まれ変わらせることができました。
温かな光を浴びながら、楽しい食事の時間を過ごすことができそうです。
(3)スタイリッシュな壁と広い浴槽で癒しの空間へ
広い浴槽とスタイリッシュな雰囲気が共生するバスルームが完成しました。
湯船にゆったりと浸かりながら、日々の疲れを癒すことのできる空間です。
浴槽には手すりが取り付けてあり、安全性も意識して設計しています。
(4)収納も意識した脱衣所
各所に収納場所を用意し、機能的な脱衣所になるよう設計しました。
使用頻度の高いアイテムはすぐに取り出しやすくするため、収納ボックスを設置し使い勝手にも配慮しています。
ドアは木質感があるシックな色合いで、家全体の統一感も意識しました。
(5)光が差し込むモダンなトイレ
トイレも統一感ある温かな空間になるよう工夫しています。
床や壁などアクセントになる箇所に木質感がある素材を使用しました。
手すりを取りつけたりトイレ内に洗面台を設置するなど、利便性も向上しました。
4.リフォーム後の暮らしの変化
A様にリフォーム後の暮らしの変化について尋ねてみましたところ、以下のようなご回答をいただきました。
- 間取りが変わり全体的に使いやすくなった。
- 変形だったリビングやダイニングが、リフォーム後は四角い広々としたスペースになりとてもよかった。
- テレビの裏の壁を、凹凸のあるウッドパネルにしたため表情が豊かでとても気に入っている。
- 離れた場所に2か所あった和室を統合させたので、広く使い勝手の良い和室になり、大変満足している。
- 動線を変更できたため、物置になっていた廊下が整理された。
- サンルームをなくし和室を移動させたため、リビングから庭を眺められるようになった。しだれ梅の木が良く見えるのがいい。
- せっかくだから庭もきれいにしたいと思い、外構工事も依頼している。
間取りの変更で気になっていたお悩みが解決し、大変お喜び頂くことができました。
5.住友林業のリフォームについて
A様ご一家のお住まいは、元々当社が建築を担当させていただいた物件です。
これまでもサンルームの増築や子供部屋の間仕切り造りなど、小さなリフォームも何度か行ったことがあるとのことでした。
そこで今回の大規模なリフォームに関しても、当社をお選びいただいたのは自然な流れだったそうです。
「後から後悔しないよう、やりたいと思うことは全部話したほうがいいなと実感しました。おかげでとても素敵な住まいになりました。」と奥様。
A様にも「家具やカーテンなど、リフォームしたお住まいの雰囲気に合わせ一新しました。古い家具のままだとリフォーム後の雰囲気に合わなかったかもしれない。家具などのアイテムがガラッと変わったことで、フォームをしたという気分がより感じられます。」と大いにご満足いただいています。
6.まとめ
今回は「間取りを大胆に変更した使い勝手の良い家」を希望された、神奈川県のA様のリフォーム事例についてご紹介させていただきました。
木質感ある素材にこだわり、家具なども住まいに合わせて選び抜いた統一感のある住まいになり、大変ご満足頂いています。
間取りを大きく変更したこともあり、動線も整えられて使い勝手の良い空間になりました。
A様ご一家が素敵な時間を過ごされる住まい造りのお手伝いが出来たことが大変光栄です。
この度は当社をお選びいただきありがとうございました。
まずは無料のカタログで、
リフォームのイメージを
膨らませてみませんか?
カタログにはこんな内容が載っています!
- 住友林業のリフォームの特徴
- よりよい住まいへのヒント
- リフォーム実例集
- 限定サイトへの招待
