キッチンリノベーションをおしゃれに決めよう! 検討ポイントを建築士が詳しく解説

公開日: 更新日:

ふだん何気なく使っているキッチンは、定期的にメンテナンスをすることでより長く、より快適に使うことが可能になる住宅設備です。しかし、いざリノベーションしようとしても種類・メーカーが多く、「どこから手をつけていいかのわからない!」という方も多いのではないでしょうか。

本記事では、キッチンリノベーションを初めて検討する人向けに、キッチンの種類やリノベーションの費用・ポイントを解説します。

キッチンの種類と配置

キッチンを新しくしようと思ったときにまず知っておきたいのが、最新のキッチンスタイルです。現在のキッチンの設備変更はもちろん、間取りの変更等も考えているのならそれぞれの特徴をしっかり確認しておきましょう。ここでは、キッチンの種類、リビングに対するキッチンの配置方法の2点に分けて解説します。

キッチンの種類:アイランド型

引用)住友林業ホームテック「リフォーム事例

キッチン台の4辺がすべて壁から離れ独立しているキッチンです。島(アイランド)のような形態のため、そう呼ばれています。
周遊性が高く、複数人で作業するのにも向いています。開放感もあるのでLDKをひと続きの空間として使えるのが魅力でしょう。子どもの様子を見ながらの作業も可能です。

キッチンの種類:ペニンシュラ型

引用)住友林業ホームテック「リフォーム事例

ペニンシュラとは「半島」のこと。つまり、アイランド型キッチンの1辺のみが壁に接しているタイプをいいます。
既存の空間に収まりやすく、キッチン前の立ち上がりや壁の有無でダイニングエリアとの関係性を調整できるのが魅力です。立ち上がりを設ければ、キッチンの散らかり具合を見せないようにできますし、コンロ前のみ壁を設ければ油はねや匂いの広がりを軽減することもできます。

キッチンの種類:壁付け型

引用)住友林業ホームテック「リフォーム事例

壁に面して料理をするスタイルのキッチンです。上部に収納スペースが設けられていることが多く、収納力の高いのが特徴です。窓や壁のほうに向いて料理をするため、ダイニングエリアとのコミュニケーションは取りづらいのですが、そのぶん料理に集中できる環境といえるでしょう。

キッチンの配置:オープンスタイル

引用)住友林業ホームテック「リフォーム事例

リビングダイニングとの境に壁を設けないスタイルです。開放感が得られ、キッチンで作業していても孤立しづらいというメリットがあります。お子さんがいるご家庭では、料理や配膳のお手伝いがしやすい側面もありそうです。デメリットとしては、油はねや匂いがリビングダイニング全体に広がってしまう点、キッチンが常に丸見えの点が挙げられます。

キッチンの配置:セミオープンスタイル

引用)住友林業ホームテック「リフォーム事例

ペニンシュラ型、壁付け型のキッチンにおいて、リビングダイニングとの境目に一部壁を立てて仕切るスタイルです。床から天井までの壁を一部設けたり、カウンターを設けたりするため開放感は多少失われますが、見せたくない部分を隠すことができるというメリットがあります。デメリットはオープンスタイルと同様、油はねや匂いが気になるところがあります。

キッチンの配置:独立スタイル

引用)住友林業ホームテック「リフォーム事例

壁付け型キッチンをリビングとは別の個室に配置したスタイルです。ゲストからキッチン周りを見られたくない方や、集中して料理をしたい方におすすめです。
いまは、LDKをひと続きの空間として使うスタイルが基本ですが、独立キッチンにもメリットはたくさんあり、あえて独立スタイルを選ばれる方も多くいらっしゃいます。

キッチンリノベーションの費用と工事期間

理想のキッチン像は描けたけれど、実際の予算や工事期間がわからないことには、なかなか次へと進めないものです。
この章では、キッチンのリノベーション費用と工事期間の一般的な目安を解説します。国の実施する補助金制度についても記載しますので、住宅の性能向上を考えてリノベーションを検討されている方は参考にされるとよいでしょう。

リノベーション費用

キッチンリノベーションの費用は10〜150万円と幅広く、設備やメーカーによって異なります。こだわるほどに費用がかさむことは、想像に易いことでしょう。一般的な費用の内訳は以下のとおりです。

  • キッチン本体
  • 人件費(大工等の職人の日給)
  • 既存のキッチンの解体・処分費
  • 配管工事費
  • その他費用(壁面や床材の修理・張り替え工事費)
  • 設計費(見積書に明記されないこともある)

人件費は工事の日程次第です。日数×日給で計算されるため、日数が伸びれば、その分費用もかかってきます。また、キッチン本体の価格は仕上げ素材やキッチンの機能性によって大きく異なり、ディスポーザーや食洗機、浄水器などの設備を追加すれば、さらに高くなります。

工事期間

キッチンの場所はそのままに、設備交換だけを行う場合は約1週間、レイアウトや内装を変える大掛かりなリノベーションを行う場合は2週間〜2ヶ月を見ておくといいでしょう。
工事期間中は自宅に業者が出入りし物音もするため、ご近所へのあいさつが必要です。また、自宅に常に工事の人がいる状態になるため、日中家族の誰かが在宅することが理想です。なお、海外から素材や設備を取り寄せる場合は、運送にかかる日数も工事期間に入れておく必要があるでしょう。

補助金について

国が行う「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の補助対象に該当する工事がある場合、補助金を受けることができます。下記にあてはまる場合は、一度検討してみましょう。

  • キッチンのレイアウトを変更する際に窓周りも断熱サッシに変更する
  • 給水・排水管を新しくする
  • 高効率給湯器へ交換する

この補助金は、既存の住宅の性能向上を目的としたリフォーム工事を行う場合のみ適用されるので、気分や雰囲気を変えたいという目的のリフォームは該当しません。また、事前登録を行ったリフォーム業者に工事を依頼する必要があります。そのため、制度をきちんと理解し、補助金を受けるための条件を満たす工事提案をしてくれる事業者との出会いが大切です。詳細は、工事を発注する際に事業者に尋ねるとよいでしょう。

キッチンリノベーションのポイント4つ

ショールームやカタログではとても素敵なシステムキッチンに見えたのに、実際に使い始めると「何か違う!」と感じるほど残念なことはありません。そんなことにならないよういまのキッチンに感じている使いづらさや、理想のキッチンに求めることをいまのうちに整理しておきましょう。
ここでは、キッチンをリノベーションする前に押さえておきたい4つのポイントをそれぞれ説明します。

1.キッチンの高さ

料理をしていて腰が痛くなる経験をしたことはありませんか? キッチンの高さは80〜95cmが一般的ですが、使いづらさに悩んでいる場合は「キッチンの高さの目安=身長÷2+5cm」を参考に選ぶといいでしょう。シンクの深さは18.5〜20cmあれば、水が飛び散ることはありません。
また、吊り戸棚を設ける際は身長に合わせて手が届く位置にするのがポイントです。収納を増やそうと、せっかく吊り戸棚を設けても、使いづらければ無駄なスペースになってしまいます。下に引き出せるタイプの吊り戸棚もあるため、検討してみると良いでしょう。

2.作業台の材質

ワークトップの材質は汚れや傷がつきづらく、熱に強く、お手入れが簡単な材質を選ぶと良いでしょう。なかでもステンレスはおすすめです。ただし、経年変化でツヤは損なわれていきます。人工大理石もお手入れしやすく、高級感があるので人気です。ただ、熱いものを直接置いたり、醤油など色のついた液体を放置したままにしたりすると、変色することもあるので注意が必要です。木材やタイル、モルタル塗りで仕上げたい場合は、素材に合ったお手入れは欠かせませんが、いずれも自然素材でできているため、染みやヒビが入ることもあります。

3.収納

パントリーは収納力を格段に向上させてくれます。買い置きのストックや行事でしか使わない食器類もすっきりと納まるでしょう。また、国は災害時にライフラインが停止した場合に備え、自宅で3日間を過ごせるだけの備蓄を推奨しています。(※)
水はひとり当たり3リットル/日、このほか、非常食、ガスコンロなどが必要ですが、これらを家の中に置くとなると、かなりのスペースが取られます。その点、パントリーがあれば、常に目に入るところに備蓄品を置けるので安心です。

4.家事導線

キッチンの位置を変更するのであれば、1日の家での過ごし方を考えてレイアウトを決めるとよいでしょう。料理の合間に洗濯やアイロンがけをするのであれば、キッチンと隣り合う位置に洗濯機スペースがあると効率的です。まとめ買いが多いのなら玄関側にパントリー、続いてキッチンという配置にすれば動線もスムーズです。
また、普段からキッチンを使う「人数」や、「そこで何をしているか」を把握することも使いやすくするポイントです。たとえば、キッチンの奥にあった冷蔵庫を入口側に移動することで、家族誰もがアクセスしやすいように」「子どもと並んで料理をするから作業台前の幅を90cmから120cmに拡張し、すれ違いやすいようにする」のように、実際のシーンを思い浮かべ検討するとよいでしょう。少しの変化でも家事のしやすさ、転倒などを防ぐ安全面に大きく影響してきます。普段のキッチンの使い方やこれからキッチンでしたいことをぜひ整理してみてください。

まとめ

「キッチンをおしゃれにする」「新しくする」も、リフォームの目的として大賛成ですが、一番大切なのは「安全で使いやすくする」ことです。これからのライフスタイルを見直し、「食」を提供するキッチンを家の中でどんな場所にしたいか明確にしてみましょう。
「食」を楽しむ空間を充実させることは、そのまま暮らしの充実にもつながるはずです。キッチンのリノベーションで日々の暮らしを、さらに豊かなものにしていきましょう。