この家を活かしつつ生活を快適に
古き良き物は残し、新しい物を取り入れるということで、生活しやすい家にしたいと思いました。
キッチンの動線が良くなったことに加え、オール電化にしたので灯油ボイラーでお風呂を沸かす余計な動きも無くなり、時間的余裕も出来て家事が楽になりました。
岡山県 M邸の声
- きっかけ
- 設備の老朽化
- 子供の成長
- 困りごと
- 夏暑くて、冬寒い
- 部屋が暗い
- 外壁の老朽化で見栄えが悪い
 
 
リフォームデータ
- 建物種別
- 旧家・古民家
- 築年数
- 
100年
- 構造
- 
伝統構法
- リフォーム面積
- 
335㎡
なぜリフォームを選んだの?
Q
リフォームの“きっかけ”
A
子どもが成長したので、今風の使いやすい間取りに加えて段差を解消するなど、この家を活かしつつ生活を快適にしたいと思ったのがきっかけです。
 
 
 
 
Q
新築ではなくリフォームにされた理由
A
壊すのは嫌だったので建て替えは検討しませんでした。
見積もりの金額を見て新築にしようかと思ったこともありますが、基本的にはこの家を活かして住みやすい家にしたいという思いが強かったです。
 
 
 
 
リフォームのこだわり?
Q
こだわった箇所は?
A
大きなこだわりはなかったですが、古き良き物は残し、新しい物を取り入れるということで、生活しやすい家にしたいと思いました。
 
 
 
 
Q
一番気に入っているところは?
A
床暖房は大変気持ちが良くて、やって良かったと思います。猫も気に入って寝ています。
また、窓が沢山付いたので明るくなったし、風通しもよく気持ちが良いです。
 
 
 
 
住友林業のリフォームはいかがでしたか?
Q
選んだ理由
A
初めから住友林業にお願いする気持ちで連絡を入れました。
大きなお金を使うことになるので、色々な心配事や不安な事もある中、ここなら大丈夫と思い決めました。
 
 
 
 
Q
当社の対応はいかがでしたか?
A
とても良くしていただき、恐縮するくらいでしたので本当に感謝しています。
 
 
 
 
今後リフォームされる方へのアドバイスをください
壁紙は実物を見て決めた方が良いです。