夏は暑く冬は寒いキッチンが、リフォーム後には自然と家族も集まるように。
アイランドキッチンを採用して開放感溢れるLDKになり、空気がこもることがなくりました。そして大容量の収納のおかげで、全体的にすっきりとした印象になりました。
神奈川県 M邸の声
- きっかけ
- 設備の老朽化
- 収納力アップ
- 困りごと
- 間取りが悪い
- 部屋が暗い
リフォームデータ
- 建物種別
- 戸建て
- 築年数
-
24年
- 構造
-
在来工法(木造軸組工法)
- リフォーム面積
-
168.92㎡
なぜリフォームを選んだの?
Q
リフォームの“きっかけ”
A
高台の立地で元々風が強く、台風の時はすきま風と音がすごすぎて危機感を感じるほどでした。
また、夏は暑く冬は寒い、という室内温度も問題でした。
収納がなく困っていたのもリフォームをしたいと思ったきっかけの一つです。
リフォームのこだわり?
Q
こだわった箇所は?
A
キッチンは人が自然と集まれるような場所にしたいと思っていました。そのため、絶対にアイランドキッチンにしよう、と考えていました。
以前は本当に収納スペースがなくて困っていましたが、かなり確保されたので、とても便利です。リビングもすっきりとした印象になりました。
私の部屋は壁紙から机から全て妻のセンスで選んでもらいました。掃き出しの窓を潰して大きいデスクを作り付けで設置し、大変使いやすいです。
前の家のイメージを壊さないリフォームが希望だったので、面影を残すためにもリビングドアだけは既存のものを残しました。リフォーム後の雰囲気とマッチしてとても良かったです。
Q
一番気に入っているところは?
A
洗面台やLDK、すべての収納がとにかく大容量なので物があふれかえることがなく、スッキリ収納できるようになりました。
アイランドキッチンは広々としていて、暑くて地獄のような状況でお料理をしていた頃とは違い、キッチンにいること自体が楽しくなりました。
またLDK全体に開放感があり、光がふんだんに入ることを最大限活かすことができたと思います。
妻の部屋はキッチンの隣で、家事室も設けたことで家事動線として使いやすくなりました。
住友林業のリフォームはいかがでしたか?
Q
選んだ理由
A
一番は材質が木であること。前の家のイメージを壊さないリフォームをしたいと思っており、展示場での住林の家がイメージにぴったりだったので、ホームテックに期待感を持ち、決めました。
営業さんもとても熱心でした。
Q
当社の対応はいかがでしたか?
A
とても誠実で、何度も何度も意見を交換し合うことができました。
曖昧な感じがなく、できないことは「できない!」とハッキリ言ってくれましたし、できないけれどこうしたらどうですか?と、色々とプランを提案してくれました。
大工さんたちもとても仕事熱心で丁寧で人柄も大変良かったです。関わった全ての人に好感がもてるという感じでした。
今後リフォームされる方へのアドバイスをください
やるならトコトンこだわって妥協しない方が良いと思います。
不満に思うところは全てやった方がメンテナンス的にも経済的ですし、ランニングコストだけを見るより、その後のメンテナンスやストレスフリーになることをよく考えたほうが良いですね。