昔ながらの間取りを機能性重視の住まいにフルリフォーム
旧家によく見られる田の字型の間取りを機能性を重視した間取り・デザインに変更。リビングや和室は旧家ならではの趣きのある雰囲気を残し、個々の部屋は洋室で現代風に。新築のように生まれ変わった住まいに大変満足しています。
埼玉県 S邸の声
- きっかけ
- 二世帯住宅・家族との同居
- 収納力アップ
- 困りごと
- 間取りが悪い
- 夏暑くて、冬寒い
- 外壁の老朽化で見栄えが悪い
- 介護が不安
リフォームデータ
- 建物種別
- 旧家・古民家
- 築年数
-
120年
- 構造
-
伝統構法
- リフォーム面積
-
295.78㎡
なぜリフォームを選んだの?
Q
リフォームの“きっかけ”
A
両親との同居を機に、築120年の旧家をなんとかしなければと思い、建替え・リフォームを検討するようになりました。
Q
新築ではなくリフォームにされた理由
A
新築に建替えることも考えましたが、2年前にリフォームした部分があり、それを壊すのはもったいないと思いました。また、代々受け継いできた家を自分の代で壊すことにも抵抗があり、現場調査で柱や梁も十分に使えるという結果を受けて、リフォームすることにしました。
リフォームのこだわり?
Q
こだわった箇所は?
A
柱や梁を活かしつつ、現代の生活に合わせ空間に。
・大黒柱・差し鴨居はそのまま使用し、これまでと変わらない天井高さで梁を見せないデザインにしました。(梁を見せると掃除が大変な上、空調も効きづらくなるので)
・リビングと和室は旧家の雰囲気を残して和のテイストに、個室は洋室で現代風に。
・お客様が多いので家族用の第2玄関を作りました。メイン玄関はお客様だけが利用するようにしたので、いつもきれいな状態にしておけます。
Q
一番気に入っているところは?
A
リビングが一番のお気に入りです。旧家ならではの重厚感ある雰囲気は、想像を超えた仕上がりで大変満足しています。
ウッドデッキは、布団干しなどにも使えるので便利です。夜に照明をつけるとリゾート施設のように豪華な雰囲気になり、別の顔を楽しめます。
クロゼットや納戸などたっぷりの収納スペースは重宝しています。
住友林業のリフォームはいかがでしたか?
Q
選んだ理由
A
旧家・古民家のリフォームなら住友林業というイメージがありました。
住友林業ホームテックのプランが素晴らしかったこと、社員の対応が優れていたことが決め手になりました。
Q
当社の対応はいかがでしたか?
A
イメージ通りに完璧に仕上げていただき感謝しています。
こちらの質問にいつも的確なアドバイスをいただき信頼することができました。また、職人の仕事ぶりが見事でプロフェッショナルを感じました。
今後リフォームされる方へのアドバイスをください
住友林業ホームテックは、旧家・古民家のリフォームに長けていると感じたのは間違いないと改めて思いました。旧家リフォームをご検討の方にはおすすめしたいです。