会話が弾むキッチンカウンターと木の温もりのフローリング
明るく広いキッチン、絨毯をフローリングへ変更、収納力アップという希望を実現することができ大変満足しています。
神奈川県 I邸の声
- きっかけ
- セカンドライフ(定年)
- ペットと暮らし
- 収納力アップ
- 困りごと
- 部屋が暗い
- 部屋が狭い
- 収納が足りない
- 外壁の老朽化で見栄えが悪い
 
 
リフォームデータ
- 建物種別
- マンション
- 築年数
- 
26年
- 構造
- 
鉄筋コンクリート造
- リフォーム面積
- 
86.86㎡
なぜリフォームを選んだの?
Q
リフォームの“きっかけ”
A
子供が独立し、定年を機に「夫婦二人で快適に暮らせる住まい」にしようという話になり、リフォームすることにしました。
 
 
 
 
Q
新築ではなくリフォームにされた理由
 
リフォームのこだわり?
Q
こだわった箇所は?
A
●床をフローリングにしたい。
 → お気に入りの家具にも相性が良い木の温もり溢れるフローリングに変更。
●キッチンを明るく広くしたい。
 → 独立型キッチンの壁を取り、あまり使用していなかった和室のスペースをリビングに取り込み、明るさと広さを兼ね備えたLDKを実現。キッチンには食事もできるようにカウンターテーブルを設置。
 
 
 
 
Q
一番気に入っているところは?
A
キッチンが明るくなったことが何より嬉しいです。キッチンのカウンターテーブルは会話も弾むので楽しく食事ができますね。
明るく広くなったLDKには、ダイニングの飾り棚やアンティークの食器などが飾れるようになって嬉しいです。
また、ウォークインクロゼットやシューズクロークなど大容量の収納スペースできて、家の中がすっきり片付き気持ちよく暮らせるようになりました。
 
 
 
 
住友林業のリフォームはいかがでしたか?
Q
選んだ理由
A
床をフローリングにしたかったので、「木」といえば住友林業というイメージがありました。また、リフォームエンジニアの専門的な説明がわかりやすく、できることとできないことをハッキリ伝えてくれので信頼感を持つことができました。それにより、思い描いている住まいを実現できると確信できたことが決め手になりました。
 
 
 
 
Q
当社の対応はいかがでしたか?
A
話を聞いていただき、相談しながら進められたのが良かったです。できること、できないことをしっかりと説明してくれたので、信頼してお任せすることができました。
 
 
 
 
今後リフォームされる方へのアドバイスをください
自分が思い描いているイメージがあっても、リフォームには制約があるので、全て実現できるかどうかはわかりません。信頼のおける担当者であれば、その通りにはできないとしても、話をじっくり聞いてアイデアや代案を提示し、こちらが満足できるようなプランを提案してくれると思います。
そのような担当者と出会うためにも、お任せする会社選びには時間をかけたほうが良いと思います。