家のどこにいても家族の存在を感じられる住まい
中古物件をライフスタイルに合った住まいにリフォーム。薪ストーブ、グランドピアノを置きたいという希望も叶い、眺望が楽しめる明るく開放的で自然素材の温もりに包まれた暮らしが実現でき満足しています。
リフォームデータ
- 建物種別
- 戸建て
- 築年数
-
40年
- 構造
-
在来工法(木造軸組工法)
- リフォーム面積
-
162.72㎡
なぜリフォームを選んだの?
Q
リフォームの“きっかけ”
A
子供が小学校にあがるタイミングと転勤を機に神戸への移住を決め、眺望の良い築40年の中古物件を購入することにしました。細かく区切られた間取りが「開放的な空間」という希望に合わなかったので、生活スタイルに合うようにリフォームしようと思いました。
Q
新築ではなくリフォームにされた理由
A
当初は建替えを検討していたのですが、法律的に難しく、予想以上の工事費がかかるとわかったため、リフォームすることにしました。
リフォームのこだわり?
Q
こだわった箇所は?
A
・家全体がワンルームのようなひとつながりの間取りにしたい。
・キッチンを2階に作りたい。
→ 眺めの良い2階にDKを設け、建物の中央に吹抜けを作り1階と2階をつないだ設計。
また、2階リビングと1階にファミリースペースを設け、どこにいても家族の気配を感じながら自由に過ごせる間取りに。
Q
一番気に入っているところは?
A
・開放的で眺めのいいキッチンがお気に入りです。南と西にL字型に窓を配置しているため、ダイニングキッチンから神戸の街並みや海の眺望を楽しむことができます。
・1階リビング階段のステージ。ここに座って薪ストーブの炎を眺めたり新聞を読んだり心地よい時間を過ごすことができます。ステージのスプーンカットに表面加工された床材も気に入っています。
住友林業のリフォームはいかがでしたか?
Q
選んだ理由
A
様々なリフォーム会社に相談したのですが、思い描いているプランに対して難しいと言われ、なかなか引き受けてくれる会社がなかったのですが、住友林業ホームテックに相談したところ、「できます」という回答だったためお願いすることにしました。
Q
当社の対応はいかがでしたか?
A
丁寧な対応で感謝しています。私たちのわがままな要望にも、親身になって対応していただけました。子どもたちも担当者によくなついていました。
建築士の自宅を見せてもらえたことも、素材などが参考になり良かったです。
今後リフォームされる方へのアドバイスをください
リフォームは自分の想像以上のことができるんだなと思いました。できること、できないことはあると思いますが、自分の要望をしっかりと伝えたら、親身になってくれる担当者であれば応えてくれると思います。