住友林業のリフォーム お客様の声

遊び心満載の趣味のスペース、夫婦が気兼ねなく過ごせる家

定年を機に父から引き継いだ家をリフォームしようと計画。
アトリエやギャラリーなど遊び心がある趣味の空間を取り入れ、家で過ごす時間が楽しめるようになりました。生まれ変わった家に大変満足しています。

滋賀県 N邸の声

きっかけ
設備の老朽化
セカンドライフ(定年)
困りごと
間取りが悪い
夏暑くて、冬寒い
部屋が暗い
地震が不安

リフォームデータ

建物種別
旧家・古民家
築年数
140年
構造
伝統構法
リフォーム面積
170.22㎡

なぜリフォームを選んだの?

Q リフォームの“きっかけ”
A

実家の敷地内に家を建てて30年ほど住んできたのですが、18年前に他界した父から引き継いだ築140年の母屋に手を入れたいと考えていました。
母屋は耐震性能に不安があったので何とかしなければとも思っていました。そして、退職を機に夫婦がお互い楽しめる住まいがほしいと思うようになりリフォームを決意しました。

Q 新築ではなくリフォームにされた理由
A

父から受け継いだ母屋の柱や梁を大切に残したかったためリフォームにしました。

リフォームのこだわり?

Q こだわった箇所は?
A

1.「写真を飾る、音楽を聴くこと」を存分に満喫できる家
広々したギャラリーのようなリビングを実現。吹き抜けにしたことで大音響で音楽や映画を楽しむことができる。

2階にゆっくり寛げるコーヒースペースを設けた。スピーカーや写真のディスプレイの工夫。

2.ギャラリーのような空間にして、その部屋を法事としても使えるようにしました。

3.気兼ねなく過ごせるように夫婦それぞれの部屋をつくった。

4.全体の建物については和の要素はいれずにモダンな雰囲気に。また、古民家の梁を見せた。

Q 一番気に入っているところは?
A

1.2階のコーヒースペース
伊吹山・竹生島の景色を眺めながら音楽を聴き、コーヒーを飲んで落ち着いて過ごすことができる空間。

2.リビング
広々とした空間になり、今まで聞けなかった音楽を大音響で聞き、映画を見ることができる。2階まで吹抜けでつながる大きな空間になったことで、音の反響が非常に良くなった。

3.各自の部屋(個室)
エアコンの設定温度や寝る時間が異なるなど生活のリズムが違うため個室を作ることしました。夫婦で気兼ねなく過ごせるちょうど良い「間」が生まれました。

住友林業のリフォームはいかがでしたか?

Q 選んだ理由
A

互助会に相談して住友林業ホームテックを紹介していただきました。母屋が木造の古民家で、大きな梁などを活かすのであれば、そういった建物に慣れているところがいいのではと思っていました。
また、担当の方がすぐに飛んできてくれたこと、リフォーム内容をきちんと理解してくれたこと、親しみやすく話の引き出しが多く信頼ができると感じ、住友林業ホームテックに決めました。

Q 当社の対応はいかがでしたか?
A

担当の方は打ち合わせの時には必ず記録を残してくれました。きめ細かく迅速に対応してくれるので、安心して任せることができました。
また、住まいと支店が遠く、雪が多いエリアで工事が雪の時期だったので、すぐに対応してもらえるか心配でしたが、雪の日も軽トラに自前の除雪車を積んで工事の人が来て対応していただきありがたかったです。

今後リフォームされる方へのアドバイスをください

自分が生活しやすい空間を考えることが大事です。ただ新しくするでけではなく、リフォームで自己表現ができるとよいのではないかと思います。

経験豊富なリフォームエンジニアがお悩みを解決します

お電話でもご相談を承っております

0120-5-46109

受付時間
09:15~17:30
定休日
火・水・祝