旧家の趣きを感じ、家族が集う開放感あるリビング
旧家の雰囲気を残したまま、快適性と家族が集まれる広いリビングを希望。雨漏りや寒さ・水まわりの動線を改善。吹抜けを設けた開放感あるLDKに。家族との時間が増え、温もりを感じるシンプルな住まいになりました。
静岡県 I様邸の声
- きっかけ
- 設備の老朽化
- 困りごと
- 間取りが悪い
- 夏暑くて、冬寒い
- 水まわりの掃除が大変
リフォームデータ
- 建物種別
- 旧家・古民家
- 築年数
-
80年
- 構造
-
伝統構法
- リフォーム面積
-
72.87㎡
なぜリフォームを選んだの?
Q
リフォームの“きっかけ”
A
10年前に旧家を購入。雨漏りが年々ひどくなり、設備も老朽化していました。隣家から自宅を眺める機会があり、修繕が必要な状態だったのでリフォームすることにしました。
Q
新築ではなくリフォームにされた理由
A
建替えると小さく細長い家になってしまうこと、古い柱や梁などはもう手に入らないので家を残したいと思いリフォームに決めました。
リフォームのこだわり?
Q
こだわった箇所は?
A
旧家の雰囲気は残し、家族3人が快適に過ごせるコンパクトな住まいにしたい。
→ お風呂、洗面・脱衣所、トイレの水まわりを一カ所に集め生活動線を改善。キッチンとリビングが分かれていた間取りを一つの空間で広いLDKにして対面式キッチンにしました。
傷みが激しかった部屋を減築し庭にしました。以前は雨の音がうるさかったのですが、静かになりました。
Q
一番気に入っているところは?
A
広くなり開放感があるLDKは、家族が長い時間一緒に過ごせる空間になりました。
天井をギリギリまで高さを取り、吹抜けを設けたので圧迫感がなくなり、2階から光が入るので明るい空間に。吹抜けの魅力を感じています。
リビングの壁は塗り壁、床は栗の無垢材に。家族が集う空間なので自然素材にこだわりました。
住友林業のリフォームはいかがでしたか?
Q
選んだ理由
A
隣人の紹介で住友林業ホームテックの担当者と話をしたところ、とても話しやすく真摯に向き合ってくれました。提示されたプランに意見を述べた時も、丁寧に対応してくれたので、担当者の人柄で住友林業ホームテックにお任せることにしました。
Q
当社の対応はいかがでしたか?
A
工事中に不安に思っていることを相談したところ、迅速にご対応いただけました。遠慮せずに伝えて良かったと思っています。
今後リフォームされる方へのアドバイスをください
「伝わっているだろう」と確認せず放置することはおすすめしません。「何となくこんな感じ」という伝え方では、相手に伝わらないことも多いので、自分たちの思いをきちんと伝えることが大事です。