住友林業のリフォーム お客様の声

家族形態の変化に合わせたリフォーム

義父のこだわりの詰まった家だったので、元の造りを活かしつつ家族形態の変化に合わせたリフォームをしました。

山口県 K邸の声

きっかけ
設備の老朽化
二世帯住宅・家族との同居
世代交代
子供の成長
身体の健康
困りごと
間取りが悪い
夏暑くて、冬寒い
部屋が暗い

リフォームデータ

建物種別
戸建て
築年数
21年
構造
在来工法(木造軸組工法)
リフォーム面積
140㎡

なぜリフォームを選んだの?

Q リフォームの“きっかけ”
A

一人暮らしの義母が心配で、同居することになったのがきっかけです。家族形態の変化に合わせて、子ども部屋の新設など間取りを変える必要があり、リフォームを決意しました。また新築当時と断熱基準も変わっており、水回りも老化しつつあったこと、そして今後高齢になってくる義母に住みやすい家にしたいと思ったのも理由の一つです。

Q 新築ではなくリフォームにされた理由
A

義父のこだわりが詰まっており、しかも築後18年なので老朽化もしておらず、元の造りが素晴らしいため、新築は最初から選択肢に入っていませんでした。

リフォームのこだわり?

Q こだわった箇所は?
A

LDKを広くとり、家族が集まりたくなる空間にすること。料理中も家族の様子が見渡せるよう対面式キッチンにこだわりました。
子どもたちの生活の大半は家族とリビングで過ごすスタイルにしたかったため、子ども部屋はあえてコンパクトにしました。
余計な家具は置きたくなかったので、収納はあらかじめたっぷりめを希望し、苦手な掃除がしやすいようフラットな造りにしたり、洗面所やキッチンの一部に防水加工を施したクロスを使ってもらったのもこだわった点です。

Q 一番気に入っているところは?
A

最初は考えてなかった、梁を出したLDKのデザインが一番のお気に入りです。キッチンも使いやすく、カウンターにあるコーヒーマシンの背面も水拭きできるキッチンパネルを延長してもらったり、機能性とデザインを兼ね備えた家になったと思います。

住友林業のリフォームはいかがでしたか?

Q 選んだ理由
A

この家は私の父が設計し、大工の伯父が建てた純木造建築で、二人が相談しながら建てる様子を見ていたため、父の想いを受け継いでくれる、昔ながらの日本家屋を得意とする会社がいいと思っていました。請求したカタログを見ると日本家屋のリフォーム経験も豊富で、手掛けた家にもしっくりきたので決意しました。

Q 当社の対応はいかがでしたか?
A

「対応の速さ」「細やかさ」「企画力の高さ」が抜群でした。多数の家を手掛けてきた経験を活かし、住んでから発覚する問題点を教えていただけたのは助かりました。

今後リフォームされる方へのアドバイスをください

疑問に思ったことや、やりたいことは何でも言ったほうが良いです。こちらが思っている以上の解決法を提案してくれる上、出来ない事もハッキリ言ってくれて判断しやすいです。まずは思っている事をこまめに伝えることが大切です。

経験豊富なリフォームエンジニアがお悩みを解決します

お電話でもご相談を承っております

0120-5-46109

受付時間
09:15~17:30
定休日
火・水・祝