遊び心を加えた二世帯住宅リフォーム
二世帯で同居することになり、どうせ住むならリフォームして住みやすくしようと考えました。
リフォームによって家がとにかく明るくなり、広くて風通しもとても良くなりました。
平屋でありながらかなりの天井高があるので、活かすために遊びでブリッジを作ったのですが、これがあることで全体のバランスが良くなったように思えます。
神奈川県 S邸の声
- きっかけ
- 設備の老朽化
- 二世帯住宅・家族との同居
- 困りごと
- 部屋が暗い
- 外壁の老朽化で見栄えが悪い
リフォームデータ
- 建物種別
- 戸建て
- 築年数
-
40年
- 構造
-
在来工法(木造軸組工法)
- リフォーム面積
-
180㎡
なぜリフォームを選んだの?
Q
リフォームの“きっかけ”
A
二世帯で同居することになり、どうせ住むならリフォームして住みやすくしようと考えました。
とにかく古くて、子世帯には使いづらい家でした。
Q
新築ではなくリフォームにされた理由
A
玄関まわりの建具等はそのまま残し、上手く融合できるようにしました。
インテリアは和モダンの落ち着いた雰囲気のものを、随所にこだわりを持って選びました。
外構は特に「こうしたい!」というこだわりがありました。
リフォームのこだわり?
Q
こだわった箇所は?
A
家がとにかく明るくなり、広くて風通しもとても良くなりました。
夜のライトアップした庭もとても素敵です。
平屋でありながらかなりの天井高があるので、活かすために遊びでブリッジを作ったのですが、これがあることで全体のバランスが良くなったように思えます。
Q
一番気に入っているところは?
A
とても居心地が良くなりました。家族皆が気に入っています。
夜の雰囲気もとても良く、朝昼晩素敵な表情を見せてくれます。
住友林業のリフォームはいかがでしたか?
Q
選んだ理由
A
数社に相談しましたが、最後は営業の方の力です。
「木の家」ということを尊重して、残せるところを上手く残そうとしてくれたのがホームテックさんでした。
Q
当社の対応はいかがでしたか?
A
最高!の一言です。
ずいぶんとワガママも言ったと思いますが、辛抱強く対応してくれました。
抜群の提案力もあり、こちらの意向もくみ取ってくれたので、全幅の信頼を置いていました。
今後リフォームされる方へのアドバイスをください
リフォームは意外に色んなことが出来るんだということを伝えたいです。
したいと思った事は自分で勝手に諦めず、まずは相談してみましょう。