祖母から受け継いだ家を住みやすくリフォーム
祖母から家を譲り受けたのですが、居を移すには設備や間取りが使いにくかったので、生活しやすいようにリフォームすることを決意しました。
出来るだけ昔の面影を残すことにこだわり、以前の和室の床柱や玄関の床、表札、家具などを大切に残しています。
LDKは明るく広く開放感のある空間を希望しました。
山口県 K邸の声
- きっかけ
- 設備の老朽化
- 世代交代
- 困りごと
- 間取りが悪い
- 外壁の老朽化で見栄えが悪い
- 地震が不安
リフォームデータ
- 建物種別
- 戸建て
- 築年数
- 35年
- 構造
- 在来工法(木造軸組工法)
- リフォーム面積
- 169㎡
なぜリフォームを選んだの?
リフォームのこだわり?
住友林業のリフォームはいかがでしたか?
今後リフォームされる方へのアドバイスをください
やはり家族が一番長く過ごすリビングは、広めに作ることがオススメです。
家具は造形家具を造り付けてもらうと、インテリアに統一感が出て良いと思います。
経験豊富なリフォームエンジニアがお悩みを解決します
お電話でもご相談を承っております
0120-5-46109
- 受付時間
- 09:15~17:30
- 定休日
- 火・水・祝