吹き抜けのLDKの窓から降り注ぐ朝日
吹き抜けの高窓など光を採り入れる工夫がなされていて、部屋がとても明るくなりました。
岐阜県 T邸の声
- きっかけ
- 設備の老朽化
- 困りごと
- 間取りが悪い
- 部屋が暗い
- 部屋が狭い
- 外壁の老朽化で見栄えが悪い
リフォームデータ
- 建物種別
- 旧家・古民家
- 築年数
-
62年
- 構造
-
在来工法(木造軸組工法)
- リフォーム面積
-
223.78㎡
なぜリフォームを選んだの?
Q
リフォームの“きっかけ”
A
築60年が過ぎ家もだいぶガタがきていたので、建て替えで話が進んでいました。
しかし図面をもらってみると、間取りがあまり変わらないのでそれならリフォームでも良いのではないか、と検討することになりました。
Q
新築ではなくリフォームにされた理由
A
昔と比べてリフォームもかなり良くなっていると聞いていたので、それならリフォームも検討の余地があるのではないかと思い、こちらを選びました。
リフォームのこだわり?
Q
こだわった箇所は?
A
農家なので昔から土間があり、その土間の雰囲気を残したところです。
Q
一番気に入っているところは?
A
LDKが吹き抜けで東の天窓から朝日が降り注ぐのが気持ちよくて気に入っています。
住友林業のリフォームはいかがでしたか?
Q
選んだ理由
A
住友林業なら「古い物を大事にしつつ、新しく」を尊重してくれそうだと思いました。
他社の展示会や見学会にも参加しましたがピンと来ず、やはり「家の光」に載っていた家が気に入っていたので、住友林業ホームテックが良いと思いました。
Q
当社の対応はいかがでしたか?
A
施工日程は予定よりも長くなりましたが、きちんきちんと進めてくれて、毎日見に来るのが楽しみでした。
完成してからのフォローも良く、信頼できました。
今後リフォームされる方へのアドバイスをください
妥協しないことが大切です。
リフォームなので簡単には出来ないこともありますが、まったく希望通りにはいかなくても何かしらの代案を提案してもらえます。