第7位:今の家に長く住み続けたい

こだわりや思い入れを大切に快適度をアップ

先祖から受け継いだ家や家族の思い出がたくさん詰まった住まい。「これからも住み続けたいけれど、住みづらさは解消したい」と、リフォームを決断される方が多くいらっしゃいます。

リフォームされたお客様の声

実際に当社でリフォームされた方へのアンケートで、こんな声をいただいています。

リフォームのきっかけ(築65年・50代)

昭和40年に父の山の木で100%つくった家を残したかった
寒さや動線の悪さ、段差なども解消したかった

「数社検討したが、リフォームエンジニアの提案が想像以上におもしろかったのでお願いすることにした。古材を利用し梁を見せる工夫や、所有する山の木を化粧柱として使うアイデアなど提案がよく、キッチンまわりを妻の希望どおりにしてくれるなど、満足できる家にすることができた」

リフォームのきっかけ(築100年・60代)

祖父の代に建てられ、子どものころから過ごして思い出のある家を残したかった
広さを保ちながら暮らしやすい住まいにしたかった

「リフォームエンジニアがプランをつくっては足しげく通ってくれた。そのおかげで風格ある柱や梁、建具などをできるだけ残しながら、一体型の開放的なLDKを実現。生活のすべてが非常に楽になった」

リフォームのきっかけ(築14年・60代)

ご主人が亡くなり、ご長男夫婦と一緒に住むことに
ご主人との過ごした家に思い入れがあるためリフォームを決断

「いつまでも主人のぬくもりが感じられるよう、ともに過ごした和室はそのままにして、家族団らんや将来の母の介護まで幅広く対応できる家にリフォームできました。『孫の転倒防止の柵をつくってほしい』『持っていた板を活用してほしい』など、後からの要望にもしっかり対応してくれて、とても満足しています」

リフォームのヒント

こだわりや思い入れを大切に快適度をアップ

住まいの耐震性や断熱性に不安がある方は、耐震診断、断熱診断をお勧めします。また、不安・不満の解消だけでなく、さらに使いやすい間取りや設備に変えることで、暮らしは見違えるほど快適になります。

こだわりや思い入れの深い住まいをリフォームする場合、何を残して、何を新しくするかを決めることが大切です。しかし、思い出が詰まった住まいなので、なかなか決められない点も多いでしょう。「この柱や梁はこのまま活かしたい」「この建具は残したい」といったご要望は、なんでもリフォームエンジニアにぶつけてください。建築士ならではのアイデアで、お客様の「思い出」を引き継ぎ、これからの「想い」を叶える理想の家を実現します。

リフォームエンジニアが理想的なリフォームプランをご提案

“不”の解消

お客様のお悩み・ご要望をお伺いし、お住まいの不安、不満、不快、不都合、不足、不便を解決します。

“夢”の実現

“こんな暮らしがしたい”という夢を実現する付加価値のあるリフォームプランをご提案いたします。

経験豊富なリフォームエンジニアがお悩みを解決します

お電話でもご相談を承っております

0120-5-46109

受付時間
09:15~17:30
定休日
火・水・祝