支店・ショールーム
岡崎支店からのお知らせ

見てミソ日記!No.36「タイルデッキという選択肢」

2019年02月07日

こんにちは。営業担当の片野です。
 
平成最後の(←使ってみたいだけ)今回の見てミソ日記では
 
タイルデッキをご紹介いたします。
 
 
一般的には、ウッドデッキを設置される方が多いと思いますが、
 
我が家では、タイルデッキという選択をしました。
 
そこで、お互いのメリットデメリットを書き出してみます。
 
 【ウッドデッキ-メリット】
  ●木製の場合:デッキ面の温度が高くなりにくい。
  ●樹脂製の場合:メンテナンスが不要
 
 【ウッドデッキ-デメリット】
  ●木製の場合:定期的な塗装メンテナンスが必要。
  ●樹脂製の場合:デッキ面が高温になるため、部材の反りなどが出やすい。
        :経年劣化で樹脂部材の色が焼けて変わってくる。
 
 【タイルデッキ-メリット】
  ●メンテナンスが不要、固めのブラシでゴシゴシ洗うことが出来る。
  ●様々なタイルのバリエーションが有り、選択肢の幅が広い。
 
 【タイルデッキーデメリット】
  ●雨仕舞い上、室内のフローリングとフラットにする事が困難。(段差が出来る)
  ●夏の日差しで、タイル面が高温になりやすい。
 
などでしょうか。
 
参考までに我が家のタイルデッキです。
 

 

 
夏場は子供達のプールを置けるし、DIYをするにもベストのスペースです。