こんにちは!
営業設計担当の今福です。
新年度になり早一か月、熊本県の各市町村も耐震補助金の募集が始まっており、
皆様からのお問い合わせも多くなる時期になって参りました。
今回は、「耐震補強に関すること」について
分かりやすく解説させて頂こうと思います!
●耐震補強とは
建物が地震に耐えられるように強くする工事のことを言います。
築年数が古いお家は、現在の耐震基準に満たしていないお家が多く、
大きな地震で倒壊する危険性があります。
そのため、地震が来る前に補強をしておくことで、大切なご家族の命や財産を守ることができます。
●主な補強内容
・壁の補強:建物を支えるために壁を作ったり補強を入れたり、またはバランスを見て配置します。
・接合部の補強:柱や梁の頭・脚元に金物を取付け、外れにくくします。
・建物の軽量化:屋根を軽いものに葺き替えて、建物の重量を軽くします。
●まずは診断を!
まずは我々プロの耐震診断を行い、建物の現状を把握して補強計画をご提案致します。
コストパフォーマンスよく補強を行うのも大事なご提案の一つです。
お客様の大切なお家を守るために、耐震リフォームという選択肢もございますので、
少しでもご不安に思われることがあれば是非一度ご相談ください。
お家を拝見させて頂き、詳しくお話させて頂きます。
皆様のご相談、スタッフ一同お待ちしております!