インテリアコーディネーター

リフォーム後の暮らしを決めるのは間取りだけではありません。住友林業のリフォームに在籍するインテリアコーディネーターは、リフォームエンジニアとともにお客様の理想の空間イメ-ジやライフスタイルなどのご要望を伺い、内装と家具等の組み合わせをバランス良くご提案。

照明、カーテン、家具、造作家具等のインテリアを総合的にコ-ディネ-トし、魅力的で暮らしやすい「トータルリフォーム」を実現します。

空間と調和したインテリアの重要性

リフォームで生まれ変わったお部屋。お手持ちの家具や、家具店で購入されたお好みの家具を置いた時、何か違和感を覚える場合があります。せっかくリフォームでお気に入りの空間にしたのにインテリアとのミスマッチがあると居心地の良い空間になりません。

家具購入時の失敗

  • 床の色や質感と、気に入って買った家具の色や形がバラバラで落ち着かない
  • 購入した家具が部屋のドアから入らなかったり、2階への運び込みが困難
  • 家具のサイズが大きすぎて、室内の移動がしづらい
  • 家具の大きさや配置と照明、コンセントの位置が合わず暮らしにくい

失敗しないためのリフォーム

失敗しないリフォームの鍵は、プランを考えるときにインテリアも含めた空間を一緒にデザインしておくことです。
住友林業のリフォームでは、インテリアコーディネーターがリフォームエンジニアと共に理想の空間のイメージやライフスタイル等を共有したうえで具体的な提案を行っています。リフォ-ム×インテリアのプロが同時にヒアリングし、共に提案することで、お客様の好みにあわせた理想の住まいへ仕上げます。

インテリアコーディネーターとリフォームエンジニアの連携

他のリフォーム会社では社外のインテリアコーディネーターへ依頼するケースも多く、イメージの共有やコミュニケーションが難しい場合があります。住友林業のリフォームではリフォ-ムエンジニアとインテリアコ-ディネ-タ-両方のプロが同じ社内にいるためスムーズに連携し、お客様一人ひとりに最適な空間を共創します。

リフォームエンジニア

リフォームプランの企画・設計を行う専門家

インテリアコーディネーター

お客様好みの空間づくりをお手伝いするインテリアの専門家

デザイン・動線・使いやすさ等
トータルで暮らしやすい空間をご提案

インテリアコーディネーターの特長

お話をよく聞きイメージを形にします

経験豊富なインテリアコーディネーターがお客様とお話をし、お客様の好みやライフスタイルなどご要望をお伺いします。どうしたら良いのか、言葉や形に表わしづらいイメージでも何なりとお聞かせください。最適な実現方法やアイテムをご提案し、仕上がりに感動いただけるように形にします。

全国どこでもお近くにいます

全国に69名(2025年8月現在)のインテリアコーディネーターが在籍。全国各地のリフォームショールームをはじめ、住友林業のショールームにはインテリア打合せスペースがあるため、カーテン、内装材、設備の実物を見ながら打合せが出来ます。

幅広い専門知識

インテリアの3大要素である照明・カーテン・家具の国内有数メーカーと連携し、新商品やトレンドなどの情報を得るために定期的に研修を行っています。住友林業のリフォームが得意としている「木」についても、健康に配慮した自然素材にこだわった提案を得意としています。

インテリアコーディネーターのこだわり

リフォーム後(家具無)

大人ふたりが自宅で過ごす時間をもっと楽しみたい。 落ち着ける空間にしたい。キッチンもインテリアとして楽しみたい。今あるお気に入りの家具を生かしたいというお客様のご要望にお答えしてご提案しました。

リフォーム後(家具有)

LDKを計画する際、照明器具を見せず天井や壁を光らせる間接照明で柔らかな光や陰影を演出しながら落ち着きのある空間にしました。大人ふたりがゆったり心地よく過ごすために、素材(無垢)や材質(ウォルナット)にこだわり、今あるお気に入りの家具がなじむようにデザインし、機能性を重視しました。

経験豊富なリフォームエンジニアがお悩みを解決します

お電話でもご相談を承っております

0120-5-46109

受付時間
09:15~17:30
定休日
火・水・祝