住友林業のリフォーム担当者は
ここまで考える!

築60年、
どこまでリフォームすればいい?
古家リフォームのポイントを
ホンネで語ります!

当社のリフォーム事例の中から、
プロ目線でリフォームポイントをご紹介!

事例01 築60年 戸建て(栃木県) 掘りごたつでみんなでご飯を。お客さまの気持ちを汲み取りこだわりにこたえる。
事例
01
築60年 戸建て(栃木県)
掘りごたつでみんなでご飯を。
お客さまの気持ちを汲み取り
こだわりにこたえる。
Point.01

古家リフォームにおいて、設計や
施工の際に気を付けるべき点と
工夫すると良い点

Point.02

二世帯住宅のリフォームで、
家族が集える空間づくりの
こだわりポイント

リフォームエンジニア
インタビュー

この物件の担当者にリフォームエンジニアの仕事への想いを聞いてみました。

リフォーム
エンジニア:
梅田

  • リフォームエンジニアとして働く上で大切にしていることや仕事のポリシーを教えてください。

    ① お客さまの気持ちを考える
    どういうリフォームをしたいか、どうやったらお客さまが喜ぶのか、考えていること以上の提案をしています。
    お客さまが思っている価値以上のことを提案すること、何を考えているかを先回りした提案ができるようにすることを大切にしています。そのために、たくさん質問をして、お客さまが何を考えているのか、どういう質疑をしたらよいのかを意識しています。
    なぜなら、お客さまが何のために家を残すのか、リフォームするのか、理由があると思っているからです。
    ② 自分自身が持っている知識を最大限に活かした提案をする
    どんなお客さまでもオンリーワンの提案をします。お客さまの頭の中に描いている理想の暮らしに向けて何が我々としてできるのか、最小限の提案ではなく、最大限の提案を目指しています。
    ③ 打ち合わせは楽しく
    リフォームはこれからの暮らしをよりよくしていくことなので、ワクワクするような打ち合わせを心がけています。
  • リフォームエンジニアの仕事の難しい点、やりがいのある点について教えてください。

    ・建築知識、図面の収まりなどを常に勉強しないといけない点です。同じ間取りは存在せず、人それぞれで考えていることは異なるので、知識がないとお客さまの想いに答えられないからです。
    ・リフォームは不満からのスタートが多いため、リフォーム後のお客さまの喜びを感じることにやりがいを感じます。大きなお金をかけてリフォームをすることに対して、理想の空間が実現したことにお客さまはいつも感動してくださっています。
  • リフォームエンジニアとして、いつも持ち歩いている仕事にかかせない道具を教えてください。

    ・メジャー
    鞄に常に入れているアイテム。現場調査の時には自分の目で見て寸法を図面に作成していきます。
    ・アプローチブック
    自分自身が手掛けてきたリフォームをお客さまに見ていただくためのものです。「うちもこんな風になるの?」と前向きな言葉をいただけることが多いです。
    ・契約時のペン
    契約のときにしか使わない特別なペンです。「このペンでサインすることで、これからリフォームするんだ、ここから始まるんだな」という意識が芽生えるとお客さまに言っていただけます。
  • 「あなたの仕事(リフォームエンジニア)」とは?を一言で表現するとどのようなものでしょうか?

    「お客さまの夢を実現に向けてお手伝いする仕事」
    リフォームは大きなお金がかかることです。リフォームエンジニアは、そんなお客さまにとって目の前の夢の実現だけではなく、10年・20年先を見据えた夢の実現のお手伝いができる仕事だと思います。お客さまのこれからの暮らしを本気で考えた提案は、自分にしかできない提案だと思います。

SNSでもリフォーム事例を紹介中!
ぜひご覧ください。

住友林業のリフォーム担当者は
ここまで考える!

思い出を残しながら、
心地良い理想の空間を作る
リフォームのポイントを
ホンネで語ります!

当社のリフォーム事例の中から、
プロ目線でリフォームポイントをご紹介!

事例
02
築50年 戸建て(滋賀県)
思い出を残しつつ
快適な住まいに。
代々家を残していきたい
お客さまのお手伝いを。
Point.01

思い入れのある部材を取り入れて「思い出」を残しながら次の世代に受け継げるリフォームならではの良さ

Point.02

思い出を残しながら、現在の生活スタイルに合った現代的な住まいに仕立てるためのノウハウや提案力

リフォームエンジニア
インタビュー

この物件の担当者にリフォームエンジニアの仕事への想いを聞いてみました。

リフォームエンジニア:寺岡

リフォーム
エンジニア:
寺岡

  • リフォームエンジニアとして働く上で大切にしていることや仕事のポリシーを教えてください。

    一人一人のお客さまに向き合い、リフォーム後の生活を想像しながら提案することです。 そのためにお客さまの話をよく聞くこと、お住まいをよく見て観察(飾ってあるものや、下駄箱のくつなど)するようにしています。趣味など分かりやすいもの以外にどんな生活をされているか、どこに滞在していることが多いのかを把握することで、どういう生活だとお客さまにとってより暮らしやすい空間になるかを考えます。
  • リフォームエンジニアの仕事の難しい点、やりがいのある点について教えてください。

    新築と違って構造躯体が見えない中、想像で設計を進めていかないといけないところが難しいです。そこはたくさん経験を積んできても、壊してみないと分からない部分があります。(今回のW様邸もあると予想していたところに梁がなく、壁の中の柱4本が通し柱だったなど。)新築の場合は、敷地に対する制約はあるものの、間取りが足りなければ大きくすればいいので、お客さまの要望に対して家の大きさを変える自由度は高いです。しかし、リフォームは増築をしない前提の場合、限られた枠の中でいかにお客さまの要望を実現していくかが腕の見せ所になります。その点、プランのし甲斐がリフォームにはあります。
  • リフォームエンジニアとして、いつも持ち歩いている仕事にかかせない道具を教えてください。

    ・きりんの筆箱
    自立するところがかわいい。必要最低限のペンをスマートに収納しています。小さなお子さまの笑顔をこれでよく見ることができます。
    ・A3の提案資料が入るトートバック
    図面ケースを持ち歩くのではなく、荷物をできるだけ少なくしています。
    ・靴ベラ
    スマートにお客さま宅から出るためにいつも持ち歩いています。
  • 「あなたの仕事(リフォームエンジニア)」とは?を一言で表現するとどのようなものでしょうか?

    「お客さまが見えていない暮らしやすさをかたちにする仕事」
    自分は営業ではなく、設計担当だと思っています。お客さまが口には出せずに思っているところまでかたちにできる担当だと思っています。お客さまは今の家の不便なことに対しての想いであることが多いので、もう一歩踏み込んで「こうした方がもっと便利になりますよ」という提案を心がけています。
    言われたことをかたちにするだけならどこの会社でも変わらないです。お客さまが不便だと思っていることの裏側に何があるのかを図面としてかたちにしていくことが自分の役割。住まいやすさの一番はデザインというよりも、動線が全てだと思っています。お客さまの生活スタイルはそれぞれ異なるので、一人一人のお客さまに合う住みよい動線は何か、ということを観察して、話を聞いて提案させていただきます。

SNSでもリフォーム事例を紹介中!
ぜひご覧ください。

住友林業のリフォーム担当者は
ここまで考える!

マンションリフォームにおける
空間設計のポイントを
ホンネで語ります!

当社のリフォーム事例の中から、
プロ目線でリフォームポイントをご紹介!

事例
03
築30年 マンション(神奈川県)
お客さまのセンスで
海外暮らしの思い出を表現。
マンションの閉塞感を
感じさせないように。
Point.01

マンションリフォームならでは
の注意点や難しい点と、それに
対する設計・施工上のポイント

Point.02

施工上の制約を踏まえながら、
お客さまの大事なものを巧みに
空間に表現できる設計力

リフォームエンジニア
インタビュー

この物件の担当者にリフォームエンジニアの仕事への想いを聞いてみました。

リフォーム
エンジニア:
牟田

  • リフォームエンジニアとして働く上で大切にしていることや仕事のポリシーを教えてください。

    「お客さまの話をよく聞くこと」
    リフォームは前向きな人がやることで、生きる活力を生み出すこと、自分へのご褒美になることだと思っています。だからこそ、お客さまの想いやこれからの暮らしへの考えをお聞かせいただきます。お客さまのお話の中にある潜在ニーズを把握し、提案のもととしています。
  • リフォームエンジニアの仕事の難しい点、やりがいのある点について教えてください。

    ・これまでの住まいと向き合うことがなによりも難しいです。特に建物として現状把握すること、熟知することが難しいと思います。今回のM様邸に関して言うと、中古物件を購入してのリフォームになるため、誰もその建物の歴史や状態を熟知していませんでした。そのため、これから住むお客さま以上に熟知することを意識しました。たとえばサッシの不具合や要求されていない部分も含めた全体を見て把握することが大事。中古物件を購入された住まいのリフォームでLDKだけを検討されている場合でも、全部のサッシの動きから換気扇など細かい部分まで熟知して、写真も撮って提案するようにしています。
    歴史を知るということは、新築で購入したのか、中古で購入して住まわれてきたのか、どうしてここが気に入っているのか、それらを熟知して提案することに変わりありません。お客さまによってはこれからの暮らしや住まい、未来のことについて考えがまとまっていない人もいらっしゃいます。だからこそお客さまの話を聞くことが大事なのです。
    ・会話の中からお客さまが意識しはじめることで潜在的なことを顕在化させていくことができるところにやりがいを感じます。言葉の使い方で価値が高まると思っています。たとえば、営業マンAさんの提案だと既製品のパッケージでの素取り替え(お客さまのやりたいことを実現しただけ)だとしても、私の提案は同じ既製品を入れたとしてもオーダーメイドのような気持ちになれるような提案をします。その理由は、お客さまの潜在的な想いを引き出した上での提案だからこそ、すべての提案に意味があるからです。
  • リフォームエンジニアとして、いつも持ち歩いている仕事にかかせない道具を教えてください。

    「お客さまの前で出す小物(名刺入れや傘)」
    洋服がよくても、小物があんまりだとその人の考え方が現れる気がするからです。 雨の日の現調では、傘はビニール傘ではなく、お客さまの家に置いても水滴が広がらないような、小ぶりの傘を用意しています。
  • 「あなたの仕事(リフォームエンジニア)」とは?を一言で表現するとどのようなものでしょうか?

    「お客さまに活力を与える仕事」
    お客さまの潜在ニーズを引き出し、お客さまの考えを整理していくことがかかせない仕事。お客さまのこれからの暮らしにつながることなので、毎日の生活がワクワクするような提案を心がけています。

SNSでもリフォーム事例を紹介中!
ぜひご覧ください。