「本物の木の空間」の実力!疲れにくいって本当?|木の能|樹の憶、木の能。|住友林業のリフォーム公式ホームページ。木質感にこだわったリフォーム・リノベーションなら住友林業のリフォームへ。

#カテゴリ名(仮)感動ストーリー

「本物の木の空間」の実力!疲れにくいって本当?

木を模した木目調のシートや樹脂素材など、人工的に作られたものは、加工しやすかったり機能性に優れていたり、大量生産できたり、さまざまな利点を持っています。しかし、木に秘められた不思議なチカラは、無垢材などの「本物の木」にしか備わっていないといえます。

本物の木の空間と人工的な木の空間では、
疲労感が違うという結果に。

内装を本物木材(スギ突板)と人工素材(木目調印刷シート)で仕上げた空間を用意した上で、男女100名以上に協力してもらい、作業時の疲労感の違いを比較した調査データをご紹介します。

この調査によると、本物の木で作られた空間では疲労感が抑えられることが分かりました。一方、人工的な木で作られた空間では、作業負荷による疲労感が強くなるという結果に。
驚きなのは、その空間に本物の木が使われているのか、人工的な素材が使われているのかを正しく伝えていなくてもこのような結果になったことです。人には、自然に木の持つ潜在的な魅力を感じ取れるチカラがあるのかもしれません。

※出典元:「壁面材質の教示が疲労および疲労感に及ぼす影響」2021年日本木材学会大会

木には、疲労感を抑える潜在的な魅力がある!