2019年版・住まいの実態調査【山梨県編】 住まいに関する具体的な不満とその対処法

公開日: 更新日:

「あなたは自分の住まいに不満をもっていますか?」そう聞かれた時、あなたはどんな風に答えるでしょうか。

富士山や赤石山脈、八ヶ岳、奥秩父山地など、標高2000 〜3000mを超す山々に囲まれる山梨県。自然豊かな土地柄、農業も盛んで、ブドウや桃などの収穫量も日本一を誇ります。この地域に住んでいる方々は、住まいに関してどのような不満を抱えているのでしょうか。

そこで、当社は山梨県に住んでいる30~60代の世帯主の男女を対象に、住まいに関する不満に関するアンケートを実施しました。その結果や全国で実施したアンケート結果を比較してわかったこと、住宅の不満解消のためのリフォーム事例などをご紹介します。

1.山梨県の住まいに関する不満

まずは、山梨県の住まいに関する不満を全国の結果と比較しながら見ていきましょう。

1-1.住まいに関する不満

まずは、山梨県在住の方に「住まいに関する不満はありますか?」と質問した結果です。

非常に不満:12.1%
多少不満:38.5%

合計すると、住まいに不満のある方は、50.6%となりました。

次に、全国を対象としたデータを見てみましょう。平成25年に国土交通省が全国に対して実施した「住生活総合調査結果」の「住宅及び居住環境に対する総合的な評価」の結果です。

非常に不満:3.3%
多少不満:18.8%

合計すると、22.1%となっています。

実施した時期は違いますが、全国と比較すると山梨県在住の方の住まいに対する不満は倍以上という結果となりました。

1-2.住まいに関する具体的な不満

次は具体的な不満を見ていきましょう。

山梨県在住の方に「住まいに関する具体的な不満は何ですか?」と質問した結果です。

1位:台所、トイレ、浴室などの使いやすさ、広さ(43.5%)
2位:住宅の広さや間取り(39.1%)
2位:収納の多さ、使いやすさ(39.1%)

この他、「住宅の断熱性や気密性」「冷暖房の省エネルギー性」も30%を超え、高い割合を示しています。

一方、全国の「住宅の個別要素に対する不満率」のアンケート結果です。

1位:高齢者への配慮(53.5%)
2位:地震時の住宅の安全性(48.6%)
3位:冷暖房などの省エネルギー性(46.7%)

次いで「住宅のいたみの少なさ」「住宅の断熱性や気密性」「住宅の防犯性」となっています。

全国では安全性や快適に生活するための項目が上位を占めていますが、山梨県では収納や水まわり、快適性に関する項目が上位を占める結果となりました。

2.山梨県在住の方の住まいの不満とは

全国調査と比較して、山梨県では「台所、トイレ、浴室などの使いやすさ、広さ」「住宅の広さや間取り」「収納の多さ、使いやすさ」の3つが特有の不満として挙がっていることがわかりました。

まず、「住宅の広さや間取り」の不満率の高さについては、山梨県特有の地形が関係していると考えられます。

山梨県は、公示地価が全国でも安い部類に入り、一見十分な広さの土地を確保することは容易に見えますが、南に富士山、西に赤石山脈、北に八ヶ岳、東に奥秩父山地など、標高2000mを超す山々に囲まれ、県の土地8割を山岳地帯で占めるという山だらけの県です。

そのため、いくら地価が安くても平野部で住宅を建てられる土地は限られ、また山地が市街化調整区域であることが多い状況です。市街化調整区域には、建てられる規模を決める容積率や建ぺい率などに制限があるため、広さや間取りに不満が多いのではないでしょうか。

「台所、トイレ、浴室などの使いやすさ、広さ」「収納の多さ、使いやすさ」の2つの不満率の高さについては、現代の生活様式に対応できていない住宅が多いことが背景にあると推測されます。

上野原市や大月市といった県東部には、昭和40~50年代にかけて甲府や東京の八王子などへの通勤者のために新興住宅街が相次いで建てられましたが、これらの新興住宅街は築年数の経過から老朽化が著しく、設備などへの不満が多いのも無理はありません。

3.不満を解消した山梨県のリフォーム事例

リフォーム・リノベーションは、住まいの不満を解消するための1つの方法です。

住まいの不満を解消して住みやすい住まいに変えたケースとして、山梨県のリフォーム事例を紹介します。

【山梨県 S邸】

築年数100年の旧家・古民家でしたが、水まわり(キッチン、トイレ)、居間(リビング・ダイニング)、外まわり(外壁)をリフォームした事例です。築年数が古くても住みやすい住まいに変えることができます。

4.住まいの不満をリフォーム・リノベーションで解消

リフォームには、台所・トイレ・浴室などの水まわり、玄関の収納など、気になる部分だけを行うものから、間取りなどを変更する大々的なものまで様々です。

予算や目的に応じて適切なリフォームを行うことで住まいの不満を解消することができます。

例えば、山梨県は山地が大半を占める土地柄、十分な土地を確保することが難しいため、昭和40~50年代のトレンドだった部屋数の多い間取りの場合は、部屋の数を減らして広さを確保するリフォームが有効です。

5.まとめ

今回は、全国と比較しながら山梨県特有の住まいの不満とそうした不満を解消したリフォーム事例を紹介しました。

山梨県は、土地の大半が山地で、住宅を建てるためには様々な制限があるといった理由もあり、間取りや収納、水まわりなどに不満が多いことがわかりました。

リフォーム事例のように、現在の住まいに不満を抱えている方は、リフォーム・リノベーションが不満を解消する1つの方法です。もし住まいに不満があったら、リフォーム・リノベーションを考えてみてはいかがでしょうか。

参考サイト

参考サイト1:知の冒険『マイホームの限界はここか?!山梨に突如現る巨大ベッドタウン「コモアしおつ」』
https://chinobouken.com/komoashiotsu/

参考サイト2:スーモ『市街化調整区域とは ――家は建て替えできる?売れない可能性も?――』
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/tochi/tochi_knowhow/shigaikachoseikuiki/

参考サイト3:Journey to Japan『山梨県の特徴』
https://www.journey-to-japan.jp/kousinetsu-area/yamanashi-p/

参照サイト

国土交通省“平成25年住生活総合調査結果”[① 住宅及び居住環境に対する総合的な評価(p.29)]の一部を抜粋.国土交通省.2015.9.30.
http://www.mlit.go.jp/common/001104812.pdf、(参照2019-03-25).